• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱産生脂肪細胞の新たな役割としての糖質摂取の調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K19729
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

小栗 靖生  京都大学, 農学研究科, 助教 (60913308)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード熱産生脂肪細胞 / 糖質 / 食行動
研究開始時の研究の概要

熱産生脂肪細胞は、エネルギー消費量の増大に寄与するのみならず、糖を積極的に取り込み消費する役割を果たすことや、内分泌機能を介して全身の代謝調節に関与することが近年の研究により明らかとなってきた。しかし、熱産生脂肪細胞が、糖質に対する摂食行動を制御するメカニズムは明らかではない。
本研究では、熱産生脂肪細胞を介した糖質の摂食調節メカニズムを明らかにすることにより、生活習慣病の新たな発症原因の解明を目指す。

研究成果の概要

熱産生脂肪細胞は、エネルギー消費を増加させ、肥満症や糖尿病の予防、改善に寄与することが知られている。さらに、熱産生脂肪が糖を積極的に取り込み消費することや、内分泌機能を介して全身の糖代謝を制御することが近年の研究により明らかとなってきた。しかし、熱産生脂肪のこれらの機能を介した全身の代謝調節が、糖質の摂取行動に及ぼす影響、および、制御メカニズムは未解明である。本研究では、熱産生脂肪の活性化モデルおよび欠損モデルを用いて、糖質摂取に及ぼす影響を評価した。また、熱産生脂肪を介した糖質の摂食調節メカニズムの解明に取り組んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、食行動科学的な側面から糖質摂取における熱産生脂肪の役割を検討することにより、従来の代謝研究では明らかにすることのできない、熱産生脂肪の新たな役割の解明に挑戦した。
熱産生脂肪細胞を活性化させることで、エネルギー消費量や耐糖能を亢進させることに加え、糖質の摂取量を抑制することが可能であれば、エネルギーの消費と摂取の両面から、肥満や糖尿病をはじめとする生活習慣病の改善にアプローチできる介入法の開発につながる。
本研究で得た知見をもとに糖質摂取に関わる分子基盤を明らかにすることは、より実践的な食事・栄養指導の開発につながる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] 熱産生脂肪細胞の調節機構の解明および生活習慣病への応用2023

    • 著者名/発表者名
      小栗靖生
    • 学会等名
      第31回日本医学会総会2023東京
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 褐色脂肪細胞を介した摂食調節機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      森新, 小栗靖生, 松居翔, 都築巧, 佐々木努
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 褐色脂肪細胞を介した栄養代謝調節機構の検討2023

    • 著者名/発表者名
      小栗靖生, 森新, 松居翔, 都築巧, 佐々木努
    • 学会等名
      第96回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 褐色脂肪細胞を介した糖質摂取の調節機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      森新, 小栗靖生, 松居翔, 都築巧, 佐々木努
    • 学会等名
      第62回日本栄養・食糧学会近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 褐色脂肪細胞の栄養素摂取の制御における役割の解明2023

    • 著者名/発表者名
      森新, 小栗靖生, 松居翔, 都築巧, 佐々木努
    • 学会等名
      第22回日本栄養改善学会近畿支部会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 教育講演4 研究計画と倫理2023

    • 著者名/発表者名
      小栗靖生
    • 学会等名
      第27回日本病態栄養学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 熱産生脂肪細胞を介した栄養素の摂取調節機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      森新, 小栗靖生, 佐々木努
    • 学会等名
      第27回アディポサイエンス・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 熱産生脂肪細胞の糖質摂取制御における役割の解明2022

    • 著者名/発表者名
      森新、小栗靖生、松居翔、都築巧、佐々木努
    • 学会等名
      第114回 近畿生理学談話会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱産生脂肪細胞の糖質摂取制御における役割の解明2022

    • 著者名/発表者名
      森新、小栗靖生、松居翔、都築巧、佐々木努
    • 学会等名
      第26回 アディポサイエンス・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱産生脂肪細胞の糖質摂取制御における役割の解明2022

    • 著者名/発表者名
      森新、小栗靖生、松居翔、都築巧、佐々木努
    • 学会等名
      日本生理学会 第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi