研究課題/領域番号 |
22K19974
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0101:思想、芸術およびその関連分野
|
研究機関 | 大谷大学 |
研究代表者 |
平田 公威 大谷大学, 文学部, 助教 (50962255)
|
研究期間 (年度) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ルイ・イェルムスレウ / 二十世紀後半フランス思想 / 言語論 / 記号論 / 構造主義 / ジャック・デリダ / ジル・ドゥルーズ / フェリックス・ガタリ / イェルムスレウ / 構造言語学 / 構造主義思想 / フランス現代思想 / 言語学 |
研究開始時の研究の概要 |
コペンハーゲン学派を代表する言語学者ルイ・イェルムスレウは、ソシュールを祖とする構造言語学を批判的に発展させた理論を構築しており、1960年代から1980年代にかけてのフランス思想にとって重要な参照軸となっていた。その受容には三つの傾向があり、(1)イェルムスレウを構造主義者として解釈し発展させるもの、(2)イェルムスレウを構造主義者として解釈し批判するもの、(3)イェルムスレウを非構造主義者として解釈して新たな思想的源泉とするものがある。本研究では、イェルムスレウ受容が構造主義思想以降の分水嶺であったと考え、その言語論の思想的意義の解明を通じて、20世紀後半のフランス思想を体系的に研究する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、ルイ・イェルムスレウの言語論に照らすことで、20世紀後半のフランス思想の展開を体系的に研究することである。研究計画では、2023年度は、(1)イェルムスレウ言語論を構造主義的に受容して批判した思想の検討と、(2)イェルムスレウ言語論を非構造主義的に受容した思想の研究を予定していた。 2023年度も、前年度と引き続き計画の通りに研究を遂行し、以下の成果を得た。まず、上記の(1)にかんして、イェルムスレウ言語論に照らして、とくにジャック・デリダの思想を読み解くことで、その構造主義的な解釈と批判の内実と意義を検討した。また、上記の(2)にかんしては、イェルムスレウ言語論に照らして、ドゥルーズとガタリの思想を読み解くことで、その非構造主義的な解釈の内実と意義を検討した。 以上の具体的な研究成果としては、まず、デリダと、ドゥルーズとガタリとの対照的な評価に着目した研究論文を投稿しており、2024年度の学会機関誌での掲載が決定している。また、とくにドゥルーズとガタリのイェルムスレウ受容の意義については、2023年に上梓した単著で包括的かつ体系的な仕方で成果をまとめている。 これらに加えて、2023年度から行ってきたイェルムスレウ自身にかんする研究成果として、2023年度に行ったシンポジム「イェルムスレウとフランス現代思想」での発表をもとにした論考を水声社のweb雑誌に寄稿したほか、イェルムスレウの翻訳である『新言語学試論』を水声社より2024年5月に刊行する。
|