研究課題/領域番号 |
22K20328
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0110:心理学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
中武 優子 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 精神薬理研究部, リサーチフェロー (40966800)
|
研究期間 (年度) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ストレス脆弱性 / 心理的ストレス / 幼少期トラウマ / マウス / 精神疾患 / オキシトシン / トラウマ |
研究開始時の研究の概要 |
幼少期は脳内の神経回路が発達する重要な時期であることから、幼少期のトラウマ経験は精神機能の発達に悪影響を及ぼすことが懸念される。一方、神経ペプチドであるオキシトシンは、ストレス反応の主軸であるHPA系を抑制する作用を持ち、その受容体は幼少期に発現のピークを迎える。そのため、幼少期のトラウマ経験はHPA系の調節に関わるオキシトシン神経系の発達を阻害し、後のストレス脆弱性を生み出す可能性がある。本研究では、幼少期マウスに社会的敗北場面を目撃させ、成長後のストレス脆弱性とオキシトシン神経系の発達および機能に及ぼす影響を調べることでこの可能性を検証する。
|
研究実績の概要 |
幼少期にトラウマを経験すると、成長後にうつ病や不安障害などの精神疾患の発症率が上昇することが知られている。これは、神経回路が未成熟な幼少期に外部からの刺激が加わることで正常な神経発達が阻害され、後のストレスなどの刺激に対する脆弱性が生じるためと考えられている。しかしながら、その詳細は不明である。本研究では、幼少期にトラウマ刺激を与えたマウスを用い、幼少期トラウマによるストレス脆弱性の脳内機序の解明を目指した。 離乳後のマウスに1日10分間10 日間連続で同種他個体が別種マウスから攻撃を受ける社会的敗北場面を目撃させ、幼少期トラウマモデルを作成した。集団飼育を継続し、成長後の情動行動とストレスに対する反応性および遺伝子発現について解析を行った。行動試験の結果、幼少期のトラウマ経験単独では成長後のうつ様行動や不安様行動に特に影響を及ぼさないことが確認された。一方、成長後のマウスに拘束ストレスを負荷した結果、幼少期トラウマ経験群は対照群と比較して血中コルチコステロン値の上昇やうつ様行動および不安様行動を示すことが確認された。さらに、内側前頭前皮質において、幼少期トラウマ経験群はTLR4やGFAPなどの遺伝子の発現が上昇していることが示された。以上より、幼少期にトラウマを経験することそのものは成長後の情動を変化させない一方で、後のストレスに対する反応を増大させ、うつ様行動や不安様行動など情動変容を誘発させやすくすることが示された。
|