研究課題/領域番号 |
23227005
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
竹縄 忠臣 神戸大学, バイオシグナル研究センター, 講師 (40101315)
|
研究分担者 |
伊藤 俊樹 神戸大学, バイオシグナル研究センター, 教授 (30313092)
|
連携研究者 |
伊集院 壮 神戸大学, 大学院医学研究科, 助教 (00361626)
辻田 和也 神戸大学, バイオシグナル研究センター, 講師 (10457054)
徳田 恵美 神戸大学, 大学院医学研究科, 特任助教 (70621960)
長谷川 純矢 大阪大学, 大学院生命機能研究科, 助教 (00533788)
入野 康宏 神戸大学, 大学院医学研究科, 特任助教 (10415565)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
201,370千円 (直接経費: 154,900千円、間接経費: 46,470千円)
2015年度: 34,450千円 (直接経費: 26,500千円、間接経費: 7,950千円)
2014年度: 41,340千円 (直接経費: 31,800千円、間接経費: 9,540千円)
2013年度: 41,340千円 (直接経費: 31,800千円、間接経費: 9,540千円)
2012年度: 41,340千円 (直接経費: 31,800千円、間接経費: 9,540千円)
2011年度: 42,900千円 (直接経費: 33,000千円、間接経費: 9,900千円)
|
キーワード | ホスホイノシタイド / 膜の形 / インスリンシグナル / がん細胞転移 / 膜形成 / 脂質結合タンパク質 / ホスホイノシタイド 5-ホスファターゼ / インスリン / SKIP / Sac1 / PI4P / インスリン シグナル / 膜変形 / PIP3 ホスファターゼ / 脂質結合蛋白質 / F-Barドメイン |
研究成果の概要 |
ホスホイノシタイドは生命の根幹に関わる様々な機能を調節する重要な膜脂質である。ホスホイノシタイド結合タンパク質FBP17,PSTPIP2, SH3YL1とARAP1はいずれも、膜の曲率を認識して結合し、膜のかん入、膜ベジクル化などの膜変形を生じた。 PI(3,4,5)P3 5-ホスファターゼ、SKIPは小胞体でGRP78と結合しているが、インスリン刺激を受け膜へ移動しPak1と結合し受容体近くで産生されるPI(3,4,5)P3を時空間特異的に分解、インスリンシグナルを負に制御した。ゴルジ体のSac1 PI4P 4-ホスファターゼはPI4P量を調節して細胞接着を制御し、がん細胞の転移に関与した。
|
評価記号 |
検証結果 (区分)
A
|
評価記号 |
評価結果 (区分)
A: 当初目標に向けて順調に研究が進展しており、期待どおりの成果が見込まれる
|