研究課題/領域番号 |
23246060
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電子・電気材料工学
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
リム パンボイ 豊橋技術科学大学, 国際教育センター, 准教授 (40502597)
|
研究分担者 |
井上 光輝 豊橋技術科学大学, 大学院工学研究科, 教授 (90159997)
高木 宏幸 豊橋技術科学大学, 大学院工学研究科, 講師 (40390463)
バリシェフ アレクサンダー (BARYSHEV Alexander / BARYSHEV Alexand) 豊橋技術科学大学, エレクトロニクス先端融合研究所, テニュアトラック准教授 (70402667)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
44,980千円 (直接経費: 34,600千円、間接経費: 10,380千円)
2013年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2012年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2011年度: 29,250千円 (直接経費: 22,500千円、間接経費: 6,750千円)
|
キーワード | 磁気ホログラム / ホログラムメモリ / コリニア方式 / 短パルスレーザ / ガーネットメディア / 磁性フォトニック結晶 / ノイズ低減 / コリニアホログラム方式 / 電気・電子材料 / 回折効率 / 多層膜構造 / 多重記録 |
研究概要 |
リライタビリティを有する高効率磁気ホログラム媒体の形成を目的として、計算機シミュレーションと実験により研究を行った。二光束干渉方式を用いて記録媒体構造と書き込み条件について検討した結果、パルス幅の短いピコ秒レーザを用いることで、従来のナノ秒レーザより明瞭なフリンジが形成でき、またより深いフリンジを得るため、熱拡散層を導入した多層膜構造とすることで、高い回折効率が得られることがわかった。一方、磁性フォトニック結晶と組み合わせたハイブリッドメディアについて検討した結果、磁性膜内で光が定在波となるため効果的に深い干渉縞が形成でき、単層膜に比べ2倍以上明るい再生像が得られることがわかった。
|