研究課題/領域番号 |
23246100
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
佐土原 聡 横浜国立大学, 都市イノベーション研究院, 教授 (90178799)
|
研究分担者 |
久野 覚 名古屋大学, 大学院環境学研究科, 教授 (70153319)
田中 貴宏 広島大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30379490)
富永 禎秀 新潟工科大学, 工学部, 教授 (00278079)
小瀬 博之 東洋大学, 総合情報学部, 教授 (20302961)
尾崎 明仁 九州大学, 大学院人間環境学研究院, 教授 (90221853)
鳴海 大典 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (80314368)
中山 哲士 岡山理科大学, 工学部, 准教授 (90264598)
吉田 聡 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (80323939)
合掌 顕 岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (40303490)
安部 信行 八戸工業大学, 感性デザイン学部, 講師 (30433478)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
48,360千円 (直接経費: 37,200千円、間接経費: 11,160千円)
2013年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2012年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2011年度: 24,180千円 (直接経費: 18,600千円、間接経費: 5,580千円)
|
キーワード | 地球環境問題 / 緩和策・適応策 / 将来都市モデル / 地理情報システム(GIS) / 分野横断・連携研究 / エネルギー消費 / 熱環境管理 / 生態系サービス / 地球環境対応型建築都市 / 秦野市 / 都留市 / 大気・熱環境 / エネルギー / ライフスタイル / GIS / 地球環境対応都市づくり / 異分野協働研究 / 時空間情報プラットフォーム / 植生景観図 / 家庭用エネルギー消費 / 節電意識 / 地中温度 / 水環境 / 地下構造モデル |
研究概要 |
地球温暖化の緩和策、適応策両面からの総合的な都市づくりに資する環境評価体系、手法構築の第一歩の成果を得る目的で、建築環境工学の研究者11名が協働研究を行った。共通フィールドを設定し、エネルギー・熱の流れに着目して、各研究者が地圏、水圏、気圏、生物圏、人間圏の実態把握とメカニズム解明、対策検討に取り組み、研究協力者が提供する基盤データと研究者の成果をGISで共有する協働研究手法を考案、実践した。その結果、一部の研究者同士の協働が実現し、地中のヒートアイランド、生態系サービスなどに関する新規性の高い成果が創出され、本研究手法の有用性と、その発展が環境評価体系の構築につながる可能性を確認できた。
|