• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

形式言語理論に基づく静的解析法とその安全性検査への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23300008
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウエア
研究機関名古屋大学 (2012-2015)
奈良先端科学技術大学院大学 (2011)

研究代表者

関 浩之  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (80196948)

研究分担者 小川 瑞史  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (40362024)
楫 勇一  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (70263431)
橋本 健二  名古屋大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (90548447)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2012年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2011年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードソフトウェア検証 / 形式言語理論 / モデル検査 / XML / 情報保存性 / 木変換器 / セキュリティ / 木オートマトン / 圧縮 / 頂点問合せ / 木文法
研究成果の概要

木言語理論を用い,XML文書等の構造化データに対する情報保存性およびセキュリティに関して以下の成果を挙げた.変換vが問合せqを保存するとは、任意のデータtに対して, tへの問合せqの結果を,変換の結果v(t)からも得ることができることをいう.木変換器や頂点問合せ等のモデルに基づき問合せ保存性問題の判定可能性や判定に要する計算量を明らかにした.許可問合せの結果や公開情報を利用して禁止問合せの結果(機密情報)を得ようとする行為を推論攻撃と呼ぶ.本研究ではk-安全性,l-多様性という推論攻撃に対する2つの安全性に着目・導入し,それらの判定可能性の理論的考察および判定手法の実験的評価を行った.

報告書

(5件)
  • 2015 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Determinacy and Subsumption of Single-valued Bottom-up Tree Transducers2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hashimoto, Ryuta Swada, Yasunori Ishihara, Hiroyuki Seki and Toru Fujiwara
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E99-D ページ: 575-587

    • NAID

      130005131811

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Node Query Preservation for Deterministic Linear Top-Down Tree Transducers2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Miyahara, Kenji Hashimoto and Hiroyuki Seki
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E89-D(3) ページ: 512-523

    • NAID

      110009642350

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deciding Schema k-Secrecy for XML Databases2013

    • 著者名/発表者名
      4. Chittaphone Phonharath, Kenji Hashimoto, and Hiroyuki Seki
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E96-D(6) ページ: 1268-1277

    • NAID

      10031193987

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 拡張線形ボトムアップ木変換器の関数性の多項式時間判定2015

    • 著者名/発表者名
      石原 鷹, 橋本 健二, 関 浩之, 酒井 正彦
    • 学会等名
      第104回情報処理学会・プログラミング研究会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2015-06-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Query-based l-diversity2015

    • 著者名/発表者名
      Chittaphone Phonharath, Ryonosuke Takayama, Kenji Hashimoto and Hiroyuki Seki
    • 学会等名
      7th International Conference on Advances in Databases, Knowledge, and Data Applications
    • 発表場所
      Roma, Italy
    • 年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Query-based l-diversity2015

    • 著者名/発表者名
      Chittaphone Phonharath, Ryunosuke Takayama, Kenji Hashimoto and Hiroyuki Seki
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2015-05-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 木文法に基づく圧縮XML文書に対する直接更新手法の評価2015

    • 著者名/発表者名
      後藤健志,尾上栄浩,橋本健二,関浩之
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会,SS2014-45, 114(416), 73-78
    • 発表場所
      鳥取県
    • 年月日
      2015-01-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 木文法による圧縮XML文書に対する問合せと更新手法2014

    • 著者名/発表者名
      尾上栄浩,橋本健二,関浩之
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会,SS2014-28, 114(271), 17-22
    • 発表場所
      高知県
    • 年月日
      2014-10-23
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Determinacy and Subsumption for Single-valued Bottom-up Tree Transducers2013

    • 著者名/発表者名
      80. Kenji Hashimoto, Ryuta Sawada, Yasunori Ishihara, Hiroyuki Seki and Toru Fujiwara
    • 学会等名
      Proceedings of the 7th International Conference on Language and Automata Theory and Applications (LATA 2013), April 2013, Lecture Notes in Computer Science 7810, pp.335-346
    • 発表場所
      Bilbao, Spain
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Static Analysis for k-secrecy against Inference Attacks

    • 著者名/発表者名
      Chittaphone Phonharath, Kenji Hashimoto and Hiroyuki Seki
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Workshop on Software Science and Engineering
    • 発表場所
      高麗大学, 韓国
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Multiple Context-Free Grammars: Basic Properties and Complexity

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Seki
    • 学会等名
      the Second Workshop on Multiple Context-Free Grammars and Related Formalisms (MCFG+2)
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Trans-Organizational Role-Based Access Control

    • 著者名/発表者名
      Ramon Mejia, Yuichi Kaji and Hiroyuki Seki
    • 学会等名
      ACM Computer and Communications Security (ACM CCS) 2011
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Verification of the Security against Inference Attacks on XML Databases

    • 著者名/発表者名
      Chittaphone Phonharath, Kenji Hashimoto and Hiroyuki Seki
    • 学会等名
      1st International Workshop on Trends in Tree Automata and Tree T2ransducers (TTATT 2012)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi