研究課題/領域番号 |
23300135
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経化学・神経薬理学
|
研究機関 | 松山大学 |
研究代表者 |
松岡 一郎 松山大学, 薬学部, 教授 (40157269)
|
研究分担者 |
幸田 敏明 北海道大学, 先端生命科学研究院, 教授 (20170186)
小林 三和子 松山大学, 薬学部, 助教 (30396329)
|
連携研究者 |
宮川 剛 藤田保健衛生大, 総合医科学研, 教授 (10301780)
小倉 明彦 大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (30260631)
冨永 恵子 (吉野 恵子) 大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (60256196)
高雄 啓三 生理学研究所, 行動・代謝分子解析センター, 准教授 (80420397)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
19,890千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 4,590千円)
2013年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2012年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2011年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
|
キーワード | ノックアウトマウス / 神経新生 / 精神神経疾患 / 細胞周期 / BRINPファミリー / 海馬 / がん抑制因子 / 遺伝子欠損マウス / ガン抑制因子 |
研究概要 |
BRINPファミリー(BRINP1, 2, 3)は神経系特異的に発現するタンパク質で、細胞周期抑制能を持つ。本研究では、BRINP1欠損マウスが特定のヒトの精神疾患に類似した行動異常を示すことから、BRINP1欠損マウスにおける組織異常と行動異常の関連性を明らかにすることを目的とした。その結果、BRINP1欠損マウスの海馬では、歯状回における神経新生が増加すると共におよび錐体細胞層における抑制性ニューロンの数が増加することが明らかとなった。また、行動異常を併発するてんかんのモデルマウス作成に用いられるピロカルピンにより、BRINP1の発現が海馬の歯状回で一過性に増加することが明らかとなった。
|