• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計量言語学的手法を用いたコーパスからの漢字特徴量抽出と新常用漢字の教育実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23300300
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

野崎 浩成  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (80275148)

研究分担者 中津 楢男  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90133131)
江島 徹郎  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (10335078)
梅田 恭子  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (70345940)
齋籐 ひとみ (齋藤 ひとみ)  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (00378233)
多鹿 秀継  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授 (30109368)
横山 詔一  国立国語研究所, 理論・構造研究系, 教授 (60182713)
田中 佳子  日本工業大学, 工学部, 准教授 (10406423)
吉根 勝美  南山大学, 経済学部, 准教授 (50230785)
磯本 征雄  名古屋女子大学, 家政学部, 研究員 (10029994)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード教育工学 / データマイニング / 漢字教育 / コーパス / 常用漢字 / データマイング
研究成果の概要

本研究では,コーパス(電子化されたテキストデータ)を活用して,常用漢字の特徴量(頻度,パターン別出現傾向,造語力など)を計量的に測定した。2010年,「常用漢字表」は,29年ぶりに改訂され,字数が大幅に増加し,2136字となった。これらすべての漢字は小中高校で学習する。そこで,本研究では,常用漢字表の「現行版」と「改訂版」の漢字の特徴量を算出・比較することにより,常用漢字表に新たに追加された漢字の特徴を分析した。さらに,デジタルデバイスを用いた新しい常用漢字の指導方略を考案し,「主な常用漢字は書ける」に対応する。これにより,義務教育から高校卒業までの間,体系的な漢字の指導方法を検討した。

報告書

(4件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] INTEGRATION OF COMPUTER ASSISTED LEARNING IN TEACHING AND LEARNING IN SECONDARY SCHOOLS IN KENYA2013

    • 著者名/発表者名
      S.K MWANGI, Hironari NOZAKI, Tetsuro EJIMA, Kyoko UMEDA
    • 雑誌名

      Computer Technology and Application

      巻: Vol.4, No.9 ページ: 505-511

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mathematical Word Problem Solving in Children Engaged in Computer-Based Metacognitive Support : A Longitudinal Study2012

    • 著者名/発表者名
      TAJIKA Hidetsugu
    • 雑誌名

      Educational technology research

      巻: 35(1・2) ページ: 11-19

    • NAID

      110009553517

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「常用漢字表」改訂に関する研究 ―常用漢字表から削除された漢字の辞書掲載状況の分析―2012

    • 著者名/発表者名
      野崎浩成
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告, 教育科学編.

      巻: 第61輯 ページ: 207-211

    • NAID

      120003934606

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Development of a four-character kanji idiom dictionary (Android version) for the Japanese and Chinese languages2014

    • 著者名/発表者名
      Hironari Nozaki, Jin Xing, Kyoko Umeda, Tetsuro Ejima, Yoshiko Tanaka
    • 学会等名
      SYDNEY-ICJLE 2014 Conference,Stream:Computer/Technology
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Japanese language education -Strategies for learning Kanji2013

    • 著者名/発表者名
      Hironari Nozaki, Tetsuro Ejima , Kyoko Umeda
    • 学会等名
      2013 Joint Forum in Yangon Technical University,Myanmar
    • 発表場所
      Yangon Technical University,Myanmar
    • 年月日
      2013-11-04
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Kanji Learning Method Using Digital Pen2013

    • 著者名/発表者名
      Hironari Nozaki, Tetsuro Ejima , Kyoko Umeda
    • 学会等名
      AECT International conference on the Frontier in e-Learning Research 2013
    • 発表場所
      Taichung, Taiwan
    • 年月日
      2013-06-18 – 2013-06-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The strategies for learning kanji2013

    • 著者名/発表者名
      Hironari Nozaki
    • 学会等名
      2013 Joint Forum in National University of Laos at 11th/February/2013
    • 発表場所
      National University of Laos(ラオス)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Kanji Learning Strategies: Acquisition of Motor Skills2012

    • 著者名/発表者名
      Hironari Nozaki
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Computers in Education
    • 発表場所
      National Institute of Education(シンガポール)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] コーパスを用いた新常用漢字に関する分析2012

    • 著者名/発表者名
      野崎浩成
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 情報用語シソーラスの開発2012

    • 著者名/発表者名
      野崎浩成
    • 学会等名
      教育システム情報学会東海支部勉強会
    • 発表場所
      南山大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 教材データベス構築における数値情報と文字の整合性ついて2012

    • 著者名/発表者名
      吉根勝美
    • 学会等名
      教育システム情報学会第37回全国大会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 自ら学び,社会に生きる人材となるための教育とは2012

    • 著者名/発表者名
      たなかよしこ(田中佳子)
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第8回全国大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Methods of Learning Japanese Kanji -Writing Practice for Basic Kanji-2012

    • 著者名/発表者名
      Hironari NOZAKI
    • 学会等名
      Joint Forum 2012 with ITC and Japan Researcher (University and Venture comapny)
    • 発表場所
      カンボジア工科大学(カンボジア)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] インターネット依存度と問題解決方法の関係について2012

    • 著者名/発表者名
      岡田拓也、野崎浩成
    • 学会等名
      2011年度教育システム情報学会学生研究発表会
    • 発表場所
      名城大学 名駅サテライトMSAT
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 大学教育におけるe-Learning2011

    • 著者名/発表者名
      野崎浩成
    • 学会等名
      教育システム情報学会東海支部勉強会
    • 発表場所
      南山大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] e-Learning 教材の共有化における諸課題の解決に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      吉根勝美
    • 学会等名
      教育システム情報学会第36回全国大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 生涯学び続ける学士を育てるための授業アプローチを探る2011

    • 著者名/発表者名
      たなかよしこ(田中佳子)
    • 学会等名
      大学教育学会 第33回大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 自ら学ぶ姿勢を支える学習者の特性2011

    • 著者名/発表者名
      たなかよしこ(田中佳子)
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第7回全国大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 解説:プレースメントテスト(数学)『大学における学習支援への挑戦』Chapter2-32012

    • 著者名/発表者名
      野崎浩成
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 事例2【日本語事例】日本工業大学『大学における学習支援への挑戦』Chapter5-22012

    • 著者名/発表者名
      たなかよしこ(田中佳子)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi