• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世から近代にわたるアジア地域の生糸製糸技術に関する工学的・社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23300316
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関信州大学

研究代表者

森川 英明  信州大学, 繊維学部, 教授 (10230103)

研究分担者 白 倫  信州大学, 繊維学部, 教授 (40566238)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード産業考古学 / 近代製糸業 / シルク / 繰糸 / 煮繭 / 絹 / 生糸 / 製糸 / 技術史 / 繰糸技術
研究概要

本研究は日本の近代化を支えた製糸業を対象とし,製糸技術の変遷と技術の工学的意味について検証することを目的とした.具体的には,日本の輸出生糸の主産地であった諏訪岡谷地方でイタリア式繰糸技術をベースに改良・量産された諏訪式繰糸機に注目し,繰糸鍋,糸道機構の特徴を工学的な見地から解析および機能の検証を行った.その結果,稲妻式撚り掛け技術は生糸の品質を維持しつつ糸切れ発生を低減し,生産効率を優先した技術思想により開発されたこと,また繰糸鍋については,当時の窯業技術を元に給排水や緒数の変化に対応した種々の繰糸鍋が開発されていることが,クラスター分析による特徴別分類から技術的意味づけを行った.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [学会発表] Japanese Research concerning Silk Science and Technology - History of Silk Technologies in Japan -2013

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Morikawa
    • 学会等名
      1st International Symposium on Sericulture in Tropical-Subtropical Area (ISSTSA)
    • 発表場所
      南寧(中華人民共和国)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 繭剥離張力の解析2013

    • 著者名/発表者名
      青木健史, 小澤雄也, 岡島正章, 森川英明(信州大学)
    • 学会等名
      日本蚕糸学会中部支部東海支部合同発表会
    • 発表場所
      松本市(長野県)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Japanese Research concerning Silk Science and Technology - History of Silk Technologies in Japan -2013

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Morikawa
    • 学会等名
      1st International Symposium on Sericulture in Tropical-subtropical Area (ISSTSA)
    • 発表場所
      南寧(中華人民共和国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 繭剥離張力の解析2013

    • 著者名/発表者名
      青木健史,小澤雄也,岡島正章,森川英明
    • 学会等名
      日本蚕糸学会中部支部東海支部合同研究発表会
    • 発表場所
      信州大学(長野県松本市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 繭繰糸張力の解析2012

    • 著者名/発表者名
      小澤雄也・青木健史・森川英明(信州大学)・岡島正章(蚕糸科学研究所)
    • 学会等名
      日本蚕糸学会・東北中部東海関西九州支部合同研究発表会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 諏訪式繰糸機の技術的な特性に関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      鮎澤諭志(岡谷市役所)・白倫(蘇州大学)・森川英明(信州大学)
    • 学会等名
      日本シルク学会第59会研究発表会
    • 発表場所
      明星大学(東京都)
    • 年月日
      2012-06-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 諏訪式繰糸機の技術的な特性に関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      鮎澤諭志(岡谷市役所)・白 倫(蘇州大学) ・森川英明(信州大学)
    • 学会等名
      日本シルク学会第59会研究発表会
    • 発表場所
      明星大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 繭繰糸張力の解析2012

    • 著者名/発表者名
      小澤 雄也・青木健史・森川 英明(信州大学)・岡島 正章(蚕糸科学研究所)
    • 学会等名
      日本蚕糸学会・東北中部東海関西九州支部合同研究発表会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] セリシンと製糸・精練技術2014

    • 著者名/発表者名
      森川英明, 製糸技術検討会編
    • 出版者
      大日本蚕糸会刊行
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 繰糸の技術2013

    • 著者名/発表者名
      森川英明, 製糸技術検討会編
    • 出版者
      大日本蚕糸会刊行
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 群馬絹産業近代化遺産の旅 富岡製糸場・田島弥平旧宅・高山社・荒船風穴2013

    • 著者名/発表者名
      高橋慎一(森川に研究の一部について取材・掲載)
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      繊研新聞社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 煮繭の技術2012

    • 著者名/発表者名
      森川英明, 製糸技術検討会編
    • 出版者
      大日本蚕糸会刊行
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 群馬 絹産業近代化遺産の旅2012

    • 著者名/発表者名
      森川英明, 高橋慎一
    • 出版者
      繊研新聞社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi