研究課題/領域番号 |
23330246
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 札幌国際大学短期大学部 |
研究代表者 |
椿 明美 札幌国際大学短期大学部, 総合生活キャリア学科, 教授 (00320581)
|
研究分担者 |
吉本 圭一 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30249924)
亀野 淳 北海道大学, 高等教育推進機構・教育学院, 准教授 (50333646)
稲永 由紀 筑波大学, ビジネス科学研究科, 講師 (80315027)
江藤 智佐子 久留米大学, 文学部, 准教授 (30390305)
和田 佳子 札幌大谷大学, 社会学部, 教授 (80248666)
小林 純 札幌国際大学短期大学部, 総合生活キャリア学科, 講師 (60553766)
沢田 隆 札幌国際大学, スポーツ人間学部, 教授 (50341699)
|
連携研究者 |
沢田 隆 北海道文教大学, 外国語学部, 教授 (50341699)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2011年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | インターンシップ / キャリア教育の体系化 / 科目間連携 / 私立文系大学・短期大学 / 教室内PBL / キャリア教育 / 職業への移行 / 職業統合的学習 / PBL / 就業継続 / キャリア形成 / 職業統合学習 |
研究概要 |
本研究は、インターンシップ体験と長期的視野にたったキャリア形成との関連性を明らかにすることが目的である。職業に直結しない教育を展開している私立文系大学、短期大学を対象とし、インターンシップやキャリア教育が教育課程の中でどのように展開されているのか、また教養教育、専門教育との関連性について検討し、大学から職業への移行を効果的に促すキャリア教育の体系化について解明しようとした。 インターンシップ、キャリア教育を教育課程の中で体系的に位置づけるには、科目間の連携だけでなく、科目相互の担当者が協働でモジュールプログラムを実践する「教室内PBL」が効果を上げていることが海外事例調査から明らかになった。
|