• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域療育および特別支援教育体制構築にむけた新パラダイムの提案に関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23330277
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関鹿児島大学

研究代表者

肥後 祥治  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (90251008)

研究分担者 二宮 信一  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80382555)
有川 宏幸  新潟大学, 教育学部, 准教授 (80444181)
坂井 聡  香川大学, 教育学部, 教授 (90403766)
衛藤 裕司  大分大学, 教育福祉学部, 准教授 (00284779)
大杉 成喜  熊本大学, 教育学部, 准教授 (10332173)
有村 玲香  純心女子大学, 国際人間学部, 助教 (20713689)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード地域療育 / 特別支援教育体制 / CBR / パラダイム / システム構築 / CBR / 特別支援教育体
研究成果の概要

本研究の目的は、支援体制構築パラダイムとしてのCBRの有効性と、IBRとCBRと異なる第3のパラダイムの提起可能性を探ることであった。各実践研究において取り上げられた理論や概念は、「CBR」、「活動理論」、「social capital」、「community-building」でありいずれもその有用性が示唆された。これらの共通項としては、「集団性」および「地域性」といった要素を含んでいることが指摘されたが、第3のパラダイムの提起までには、至らなかった。今後は、これらの統合あるいは構造化を行う中で新たなパラダイムの提案が可能かについて理論研究及び実践研究を行う必要がある。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (33件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 成人期の豊かな生活のための支援を構築する-福祉的支援への橋渡し2014

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治・松田裕次郎
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 14(1) ページ: 65-68

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 支援ニーズのある成人女性への化粧指導プログラムの有効性について2014

    • 著者名/発表者名
      高橋美穂・有川宏幸
    • 雑誌名

      特別支援教育専修年報

      巻: 6 ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日韓の特別支援学校教員の意識の比較2014

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜,馬渡佳
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要 人文科学

      巻: 62 ページ: 137-144

    • NAID

      110009659858

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Use of visual cues in object-choice tasks by children with Autism2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Eto
    • 雑誌名

      Journal of Policy and Practice in Intellectual Disabilities

      巻: 10(2) ページ: 119-120

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育導入期の高等学校における特別支援教育の進展に関する研究-P県における追跡調査より-2013

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治・熊川理沙
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部研究紀要 人文・社会科学編

      巻: 64 ページ: 95-106

    • NAID

      120005303823

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 自閉症幼児のコミュニケーション指導における情報伝達行動の形成の試み-報告言語行動・「なぞなぞ遊び」をとおして-」2013

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治・福田沙耶花
    • 雑誌名

      自閉症スペクトラム研究実践報告集

      巻: 10巻別冊4集 ページ: 35-46

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] P県の高等学校教員の特別支援教育に対する意識について-経年調査を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜,岩切昌大,肥後祥治
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要 人文科学

      巻: 61 ページ: 145-152

    • NAID

      110009523667

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校高等部生徒の移行教育・進学に関する一考察-移行支援Web掲示板の記述を追って-2013

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 30 ページ: 93-101

    • NAID

      110009555298

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 熊本県の特別支援教育における訪問教育の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要第60号人文科学

      巻: 60 ページ: 107-117

    • NAID

      110008748943

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校での特別支援教育に関する意識及び取り組みについての調査研究:養護教諭に焦点を当てて2012

    • 著者名/発表者名
      星野真好・大杉成喜・肥後祥治
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要第60号人文科学

      巻: 60 ページ: 119-126

    • NAID

      110008748946

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] CBRにもとづく特別支援教育担当教員研修の試行-熊本県八代市での調査・実践を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜・堀川和則
    • 学会等名
      日本LD学会第23回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島)
    • 年月日
      2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 配慮を要する子どもの幼児期を支える支援者の力量形成-釧路市における保育園・幼稚園の事例を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      小林麻如・二宮信一
    • 学会等名
      日本LD学会第23回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島)
    • 年月日
      2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 学習支援ボランティアをする大学生の意識に関する研究-経験期間の違いと特別支援教育の関連性に注目して-2014

    • 著者名/発表者名
      古田島郁美・有川宏幸
    • 学会等名
      日本LD学会第23回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島)
    • 年月日
      2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 障害のある男性の衣服選択スキルに関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      松野裕貴・有川宏幸
    • 学会等名
      日本LD学会第23回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島)
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 支援ニーズのある成人女性への化粧指導プログラムの有効性について2014

    • 著者名/発表者名
      高橋美穂・有川宏幸
    • 学会等名
      日本LD学会第23回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島)
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 保護者による”困難さを抱える子とそのきょうだいのためのサマーキャンプ”の取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      二宮信一・服部健治
    • 学会等名
      日本LD学会第23回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島)
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 既存のコミュニティーの機能化・再デザイン化による支援システムの再構築2014

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治・衛藤裕司・坂井聡・二宮信一・有川宏幸・大杉成喜・諏訪尚弘・有村玲香
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市本町)
    • 年月日
      2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本特殊教育学会第52回大会2014

    • 著者名/発表者名
      四ツ永信也・上仮屋祐介・肥後祥治・雲井未歓・片岡美華・廣瀬真琴
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市本町)
    • 年月日
      2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高校生の学習面・行動面の困難に関する研究-普通科・総合科・専門学科(農業)4校の2年生を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      衛藤裕司
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市本町)
    • 年月日
      2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高等学校における支援教育の推進に向けて-障害のある生徒たちへの教育をいかに構築するか-2014

    • 著者名/発表者名
      衛藤裕司・三原彰夫・坂井聡・肥後祥治・野口和人
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市本町)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 校内委員会の機能化を目的とした行動コンサルテーション方略-校内委員会における随伴性の整備を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      諏訪尚弘・肥後祥治
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市本町)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 特別支援学校の作業の授業における地域資源の活用に関する全国調査(2)-地域資源の活用において教師が期待する教育効果2014

    • 著者名/発表者名
      三原彰夫・衛藤裕司
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市本町)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 特別支援教育を専門とする教員の研修ニーズ(1)-自主的学習会に参加している教員が基ミスターう研修内容-2014

    • 著者名/発表者名
      吉田香織・畠山和也・衛藤裕司
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市本町)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 特別支援教育を専門とする教員の研修ニーズ(1)-特別支援教育の経験年数と希望する研修内容の傾向-2014

    • 著者名/発表者名
      畠山和也・吉田香織・衛藤裕司
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市本町)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 強度行動障害を伴う自閉症男児に対しての取り組み-支援の変更と行動の変容の関係性について-2014

    • 著者名/発表者名
      山本治・南智子・坂井聡
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市本町)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 障がい者のきょうだいが抱く感情の変容と将来決定について2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木潜・富永真由・坂井聡
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市本町)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 個別の教育支援計画策定時に利用可能な地域サービスの比較(3)-県庁所在地と人口規模の小さい地方自治体における「種類」と「数」の比較-2011

    • 著者名/発表者名
      古長祐治・衛藤裕司・肥後祥治
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] CBRに基づくボランティア養成プログラム開発に関する研究-保護者参加の意義とその可能性-2011

    • 著者名/発表者名
      宮本佳代子・肥後祥治
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 特別支援教育の実態及び意識調査の校種間の経年変化2011

    • 著者名/発表者名
      星野真好・吉田明美・肥後祥治・大杉成喜
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症時に授業を行う特別支援学校教員の教授技術に関する研修2011

    • 著者名/発表者名
      畠山和也・衛藤裕司・肥後祥治
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 社会資源の少ない地域における特別支援教育と連携2011

    • 著者名/発表者名
      二宮信一・服部健治・細田充裕・前田和美・山下光・肥後祥治
    • 学会等名
      日本LD学会第20回大会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害児の親訓練の成果と課題-CBRを意識した短期間型の親訓練の試行-2011

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治
    • 学会等名
      日本自閉症スペクトラム学会第10回記念大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011-09-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] フランスの障害児教育のシステムの現況

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学日野キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 地域資源を活用した青年期の発達障害者への就労支援に関す

    • 著者名/発表者名
      相澤里美・有川宏幸
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学日野キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 地域における若者就労支援とソーシャルキャピタルの関連性

    • 著者名/発表者名
      倉島崇彰・有川宏幸
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学日野キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 社会資源の少ない地域における実践共同体創出の試み(2)-地域で創る新たな資源の意義と役割-自主シンポジューム

    • 著者名/発表者名
      二宮信一・佐藤 航・佐々木恵.服部健治・肥後祥治.
    • 学会等名
      日本LD学会第22回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「ペアレント・トレーニング」を地域での実践に広げるために(2) -地域におけるペアレント・トレーニング-

    • 著者名/発表者名
      藤原直子・原口英之・高橋咲子・元谷陽子・竹ノ内千智・肥後祥治・有川宏幸
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会。自主シンポジューム36
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 社会資源の少ない地域における特別支援学校のセンター的役割,その成果と課題

    • 著者名/発表者名
      清水祐子・石岡れい子・大城政之・肥後祥治・花熊曉
    • 学会等名
      日本LD学会第21回大会.準備委員会企画シンポジューム
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 通常高校における発達障害生徒の就労支援と以降支援(III)-働く、生活する、社会参加するために学校と社会がつながると言うこと-.

    • 著者名/発表者名
      菊池信二・有川宏幸・梅永雄二
    • 学会等名
      日本LD学会第21回大会.自主シンポジューム
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 特別支援学校の作業の授業における地域資源の活用に関する全国調査-知的障害者である生徒を教育する高等特別支援学校及び特別支援学校高等部単独設置校を対象に-

    • 著者名/発表者名
      三原彰夫・衛藤裕司
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 離島における特別支援教育 小豆島での取り組みを通して

    • 著者名/発表者名
      橋本沙季 坂井聡
    • 学会等名
      日本LD学会第21回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 離島における特別支援教育-ぺアレントトレーニング前後の自信度アンケートの結果から-

    • 著者名/発表者名
      橋本沙季 坂井聡
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日々の授業を対象にした授業研究会の在り方と効果の検討-授業研究を基軸とした豊かな学びをはぐくむ授業づくり-

    • 著者名/発表者名
      福元康弘・四ツ永信也・内倉広大・小久保弘幸・新條嘉一・佐藤誠・肥後祥治・雲井未歓・片岡美華
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] エビデンスに基づく教育政策:第5章 研究と政策における倫理としての認識論:ケーススタディーの使用を分担訳2013

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治(分担訳)柘植雅義・葉養正明・加治佐哲也編訳.
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 復興は人づくりから~全国大学ボランティア教員15名による特別講義~: 2章グループワークを執筆2013

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治(分担執筆)いわて高等教育コンソーシアム編.
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      いわて高等教育コンソーシアム事務局
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 自閉症支援のすべて2011

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治(分担執筆)
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      日本文化科学社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi