研究課題
基盤研究(B)
独自の液相成長法を初めて適用し、低温かつ一定の成長温度でストイキオメトリ制御されたGaSe層状半導体結晶成長を実現した。低温成長により、イプシロン単相の単結晶を得た。ストイキオメトリ組成制御により、IR及びTHz光吸収特性が向上した。電気的測定評価を行い、市販ブリッジマン結晶と比較して、本結晶では内因性点欠陥が少ない事が分かった。自由キャリア吸収を低減する目的で、遷移金属元素添加を行ない、深い準位を形成することが出来た。これらの結晶を用いて、差周波混合原理によるテラヘルツ波発生に成功した。最大発生出力は、約3mWであり、市販ブリッジマン結晶より約10倍程度高い発生効率を達成した。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (23件) 備考 (8件)
Journal of Crystal Growth
巻: 380 ページ: 18-24
10.1016/j.jcrysgro.2013.05.027
Key Engineering Materials
巻: 500 ページ: 58-61
10.4028/www.scientific.net/kem.500.58
JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS
巻: 75(5) ページ: 315-319
http://www.material.tohoku.ac.jp/~denko/index.html
http://www.kddi-foundation.or.jp/award/kenkyu
http://www.material.tohoku.ac.jp/~denko/lab.html
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/
http://www.eng.tohoku.ac.jp/news/news3/
http://www.kddi-foundation.or.jp/about/news/140328.html