• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管異常収縮を選択的に阻害する食品成分の同定と作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23380077
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関山口大学

研究代表者

小林 誠  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80225515)

研究分担者 岸 博子  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40359899)
加治屋 勝子  鹿児島大学, 農学部, 講師 (00379942)
張 影  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10711260)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2013年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2012年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード病態生理 / 血管攣縮 / 血管異常収縮 / 血管病 / 機能性食品 / 膜ラフト / 食品機能
研究成果の概要

本研究では、血管異常収縮の分子機構を解明すると共に、血管の正常機能(=血圧維持を担う正常収縮)を抑制せず、異常収縮のみを選択的に阻害する食品成分を同定することを目的とした。
血管異常収縮の分子機構の中で、申請者らが発見したFynチロシンキナーゼとRhoキナーゼを仲介する新規のシグナル分子を同定した。次に、正常収縮には影響を与えずに、異常収縮のみを抑制する食品として、大豆加工食品、および薬用植物サラシアを発見した。さらに、カラムクロマトによる精製とタンデム型質量分析を応用して、大豆加工食品であるオカラから2つの異常収縮を抑制する特効薬分子を同定した。以上の成果より、2つの特許を出願した。

報告書

(4件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Fatty acid-binding protein 7 regulates function of caveolae in astrocytes through expression of caveolin-12015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiteru Kagawa, Yuki Yasumoto, Kazem Sharifi, Majid Ebrahimi, Ariful Islam, Hirofumi Miyazaki, Yui Yamamoto, Tomoo Sawada, Hiroko Kishi, Sei Kobayashi, Motoko Maekawa, Takeo Yoshikawa, Eiichi Takaki Akira Nakai, Hiroshi Kogo, Toyoshi Fujimoto, Yuji Owada
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 63 ページ: 780-794

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphorylation of the Kinase Domain Regulates Autophosphorylation of Myosin IIIA and Its Translocation in Microvilli2014

    • 著者名/発表者名
      Byung Chull An, Tsuyoshi Sakai, Shigeru Komaba, Hiroko Kishi, Sei Kobayashi, Jin Young Kim, Reiko Ikebe, Mistuo Ikebe
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 53 号: 49 ページ: 7835-7845

    • DOI

      10.1021/bi501247z

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sphingosylphosphorylcholine induces stress fiber formation via activation of Fyn-RhoA-ROCK signaling pathway in fibroblasts2012

    • 著者名/発表者名
      Dan xu
    • 雑誌名

      Cellular Signaling

      巻: 24 号: 1 ページ: 282-289

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2011.09.013

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食品成分による血管病予防の新展開2012

    • 著者名/発表者名
      加治屋勝子、岸博子、高田雄一、張影、木村友彦、宮成健司、萩原弘、小林誠
    • 雑誌名

      FFIジャーナル

      巻: 217 ページ: 284-289

    • NAID

      40019419438

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] N-terminus of paxillin regulates actin stress fiber formation by binding to the active Fyn2015

    • 著者名/発表者名
      Ying Zhang, Hiroko Kishi, Kenji Miyanari, Tomohiko Kimura, Ryodai Takagaki, Bochao Lyu, Sei Kobayashi
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会全国学術集会・第92回日本生理学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・展示場 (神戸市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Discovery of novel Salacia-derived components which specifically inhibit the ROK-mediated Ca2+- sensitization of vascular smooth muscle contraction2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Miyanari, Kazutaka Nojimoto, Katsuko Kajiya, Yuichi Takada, Tomohiko Kimura, Ying Zhang, Hiroko Kishi, Sei Kobayashi
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会全国学術集会・第92回日本生理学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・展示場 (神戸市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アクチン・ストレスファイバー形成における、新規シグナル分子パキシリンと活性型Fynチロシンキナーゼ との相互作用の重要性2014

    • 著者名/発表者名
      張 影、岸 博子、宮成健司、木村友彦、高柿了大、呂 博超、小林 誠
    • 学会等名
      第56回日本平滑筋学会総会
    • 発表場所
      新横浜プリンスホテル (横浜市)
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-08
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Important role of lipid mediators in molecular mechanisms of abnormal vascular contraction2012

    • 著者名/発表者名
      S.Kobayashi
    • 学会等名
      第89回日本生理学会
    • 発表場所
      長野県松本文化会館(松本)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] 血管攣縮抑制剤2014

    • 発明者名
      小林 誠、高柿了 大、岸 博子、張 影、加治屋勝子、 渡邉和晃
    • 権利者名
      国立大学法人山 口大学、株式会 社ラフィーネイン ターナショナル
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-10-14
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] 血管攣縮抑制剤2014

    • 発明者名
      高松日出子、小 林誠、宮成健司、 岸 博子、他3名
    • 権利者名
      株式会社タカマ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi