• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温帯性Bambooの開花周期はなぜ長いのか?ジェネット混在型競争回避仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 23380088
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

蒔田 明史  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (60315596)

研究分担者 鈴木 準一郎  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (00291237)
陶山 佳久  東北大学, 農学研究科, 准教授 (60282315)
齋藤 智之  独立行政法人森林総合研究所, 研究員 (00414483)
井上 みずき  秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (80432342)
連携研究者 柴田 昌三  京都大学, 農学部, 教授 (50211959)
西脇 亜也  宮崎大学, 農学部, 教授 (60228244)
井鷺 裕司  京都大学, 農学部, 教授 (50325130)
研究協力者 松尾 歩  秋田県立大学, 嘱託職員
立木 佑弥  北海道大学, 地球科学研究科, 特別研究員
菅野 敬雅  東北大学大学院, 農学研究科
大倉 知夏  秋田県立大学, 生物資源研究科
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2011年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード開花習性 / bamboo / 長寿命一回繁殖性 / 進化 / 空間ジェネット構造 / 繁殖成功度 / 開花習性の進化 / Bamboo / ジェネット空間構造 / 遺伝的多様性 / 自殖率 / 地下茎の長さ / 国際研究者交流 / タイ / ジェネット構造 / 近交弱勢 / 部分開花
研究成果の概要

長寿命一回繁殖性の植物であるbambooの中でも、北半球の温帯性タケササ類は、ひときわ開花周期をもつことが知られている。なぜ熱帯に比べて温帯では開花周期が長期化したのか。それを明らかにするために、ジェネット混在型競争回避仮説を提唱し、その検証を試みた。その結果、水平な地下茎を伸ばすことでジェネットが巨大化しても有性繁殖時の繁殖成功度が下がらないことが実証され、また、理論研究でも長い地下茎をもつことが開花周期の長期化に結びつくことが示唆され、この仮説の有効性が支持された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (29件) (うち招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] A spatially explicit model for flowering time in bamboos: long rhizomes drive the evolution of delayed flowering2015

    • 著者名/発表者名
      Yuuya Tachiki, Akifumi Makita, Yoshihisa Suyama and Akiko Satake
    • 雑誌名

      Journal of Ecology

      巻: 103 号: 3 ページ: 585-593

    • DOI

      10.1111/1365-2745.12390

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Clonal structure, seed set, and self-pollination rate in mass-flowering bamboo species during off year flowering events.2014

    • 著者名/発表者名
      Mizuki I, Sato A, Matsuo A, Suyama Y, Suzuki J-I, Makita A
    • 雑誌名

      Plos ONE

      巻: 9 号: 8 ページ: e105051-e105051

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0105051

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Female and male fitness consequences of clonal growth in a dwarf bamboo population with a high degree of clonal intermingling.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, A., Tomimatsu, H., Suzuki, J.-I., Saitoh, S., Shibata, S., Makita, A.,& Suyama, Y.
    • 雑誌名

      Annals of Botany,

      巻: 114 (5) 号: 5 ページ: 1035-1041

    • DOI

      10.1093/aob/mcu176

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 不思議に満ちたササの一生2014

    • 著者名/発表者名
      蒔田明史
    • 雑誌名

      グリーンエージ

      巻: 9 ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ササの効果的な抑制方法を考える2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之
    • 雑誌名

      みどりの東北

      巻: 124 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ササのユニークな生態とその管理・利用:林床植物としてのササの管理2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之
    • 雑誌名

      森林科学

      巻: 69 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ササの不思議な生活史2013

    • 著者名/発表者名
      蒔田明史
    • 雑誌名

      森林科学

      巻: 69 ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多様で気長な森の世界~見えない森の動きを観よう!~2013

    • 著者名/発表者名
      蒔田明史
    • 雑誌名

      白神山地ビジターセンター白神山地だより

      巻: 23 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] チマキザサの現存量および成長特性のギャップから林内にかけての変化2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之・杉田久志・西脇亜也・清和研二
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 94 ページ: 175-181

    • NAID

      130002107863

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of temporal heterogeneity of water supply and nutrient levels on plant biomass growth depend on the plant's relative size within its population2012

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara, Y., Kachi, N. & Suzuki, J-I.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 27 ページ: 1079-1086

    • NAID

      10031136531

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] クローナル植物の節間長に遺伝子型や栄養塩量 は影響するか?2015

    • 著者名/発表者名
      松尾知実,可知直毅, 鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ササ類一斉開花枯死に与える空間構造の役割2015

    • 著者名/発表者名
      立木佑弥・佐竹暁子
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 広域同調開花後のチシマザサ個体群の回復過程と光環境に対する応答2014

    • 著者名/発表者名
      相川奈津美*・富松裕・松尾歩・蒔田明史
    • 学会等名
      東北植物学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] NGS-SNP分析を用いた集団遺伝学的解析によるササ類の雑種起源の検証2014

    • 著者名/発表者名
      菅野敬雅・米倉浩司・松木悠・陶山佳久
    • 学会等名
      第46回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      人材開発センター富士研修所
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 次世代DNAシーケンシングによる森林分子生態学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gregarious flowering and regeneration process of tropical bamboo under the influence of forest fire2013

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T, Marod D, Tanaka H, Sato T
    • 学会等名
      International Workshop on Ecological Knowledge for Adaptation on Climate Change
    • 発表場所
      Thailand
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Influence of under-growing bamboos to the aboveground biomass in a tropical seasonal forest, Thailand2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Marod D, Kutintara U, Panuthai S, Hirai K, Takahashi M, Saito T, Nakashizuka T, Sato T
    • 学会等名
      International Workshop on Ecological Knowledge for Adaptation on Climate Change
    • 発表場所
      Thailand
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ササ3種の遺伝学的解析によるアズマザサの雑種起源説の検証2013

    • 著者名/発表者名
      菅野敬雅・陶山佳久
    • 学会等名
      第45回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      別府市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] チマキザサの小規模単独開花ジェネットを対象としたゲノム内変異の探索2013

    • 著者名/発表者名
      伏見愛雄・陶山佳久
    • 学会等名
      第45回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      別府市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] How long does it take for the full recovery after synchronous flowering and death of Sasa kurilensis a dwarf bamboo?- Estimation based on three dacades’ demography2012

    • 著者名/発表者名
      A. Makita, T. Saitoh, Y. Suyama, J-I. Suzuki,& H. Makita
    • 学会等名
      10thClonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Clonal diversity and reproductive success of Sasa. Spp. Dwarf bamboos, for the case of small scale flowering2012

    • 著者名/発表者名
      C. Okura, A. Sato, M. Matsushita, I. Mizuki, A. Makita
    • 学会等名
      10thClonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Effects of spatial genet structure on sexual reproduction in monocarpic bamboos.2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Suyama, A.Matsuo, T. Saitoh, A. Nishiwaki, S. Shibata and A. Makita
    • 学会等名
      10thClonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Changes in biomass and the growth characteristics of Sasa palmata across the gap-understory continuum.2012

    • 著者名/発表者名
      T.Saitoh
    • 学会等名
      10thClonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] タケ・ササ類における一斉開花枯死の周期性とそのずれ2012

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 発表場所
      八王子
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] タケとササの分子生態学2012

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久
    • 学会等名
      第44回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県高島市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チシマザサ実生由来同齢個体群30年間の動態2012

    • 著者名/発表者名
      蒔田明史、齋藤智之、陶山佳久、鈴木準一郎、牧田肇
    • 学会等名
      第44回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県高島市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 小面積開花におけるササのジェネット構造と繁殖成功度2012

    • 著者名/発表者名
      大倉知夏、松下通也、井上みずき、蒔田明史
    • 学会等名
      第44回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県高島市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ギャップから林内にかけて分布 するチマキザサの現存量と成長特性2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤 智之・杉田 久志・清和 研二
    • 学会等名
      第44回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県高島市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] DNA分析によるササ類の属間雑種の検証

    • 著者名/発表者名
      菅野敬雅・陶山佳久
    • 学会等名
      日本生態学会東北支部会第58回大会
    • 発表場所
      弘前市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ササの開花遺伝子に関わるエピジェネティック変異の探索

    • 著者名/発表者名
      伏見愛雄・陶山佳久
    • 学会等名
      日本生態学会東北支部会第58回大会
    • 発表場所
      弘前市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ササの小面積単独ジェネットの開花において実生更新は可能なのか

    • 著者名/発表者名
      大倉知夏、松下通也、井上みずき、蒔田明史
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 広域同調開花したチュウゴクザサの更新初期過程 ~ジェネット構造と繁殖成功度に注目して~

    • 著者名/発表者名
      松尾歩・冨松裕・陶山佳久・鈴木準一郎・齋藤智之・柴田昌三・蒔田明史
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] タケ・ササ類の開花更新に関する研究の現状と課題

    • 著者名/発表者名
      蒔田明史
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ササは単独ジェネット小面積開花でも更新しうるのか?

    • 著者名/発表者名
      大倉知夏・松下通也・井上みずき・蒔田明史
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 林冠の光環境がチシマザサ一斉更新個体群のジェネット動態に与える影響

    • 著者名/発表者名
      松尾歩・富松裕・山月融心・陶山佳久・蒔田明史
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 48年周期で一斉開花枯死による更新を繰り返すタケ

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久
    • 学会等名
      第43回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富士吉田
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ギャップから林冠下への連続的なチマキザサの現存量と生産構造の変化

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之・杉田久志・西脇亜也・清和研二
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ミヤコザサを繰り返し地上部刈り取りしたときの応答

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之・壁谷大介・長谷川元洋・岡本透・清野達之
    • 学会等名
      第59回日本生態学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 笹竹二笹竹ノ花咲ク。ナニゴトノ不思議ナケレド。~熱帯から温帯へ、Bambooの開花習性の進化を探る~

    • 著者名/発表者名
      蒔田明史
    • 学会等名
      ネイチャー&サイエンスカフェ Vol.30
    • 発表場所
      モンベルクラブ渋谷サロン
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 森の分子生態学22012

    • 著者名/発表者名
      津村義彦・陶山佳久(編)
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      文一総合出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
  • [図書] 秋田の森林(もり)を歩く2012

    • 著者名/発表者名
      蒔田 明史
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      無明舎出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 秋田県立大学森林科学研究室

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/dbe/forest

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 研究紹介「一斉枯死したササ群落は何年で回復するのか?

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/stic/souran/study/detail.php?id=75

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 秋田県立大学森林科学研究室

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/dbe/forest/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 研究紹介「一斉枯死したササ群落は何年で回復するのか? -クローナル植物の面白さを探るー」

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/stic/souran/study/detail.php?id=75

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 秋田県立大学森林科学研究室

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/dbe/forest/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 研究紹介『一斉枯死したササ群落は何年で回復するのか? -クローナル植物の面白さを探るー』

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/stic/souran/study/detail.php?id=75

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 東北大学生物共生科学

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/agri-field/001.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 秋田県立大学森林科学研究室

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/dbe/forest/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 研究紹介『一斉枯死したササ群落は何年で回復するのか? -クローナル植物の面白さを探るー』

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/stic/souran/study/detail.php?id=75

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 東北大学生物共生科学

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/agri-field/001.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi