研究課題/領域番号 |
23380105
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
木質科学
|
研究機関 | 独立行政法人森林総合研究所 |
研究代表者 |
中田 了五 独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター, 課長 (60370847)
|
研究分担者 |
佐野 雄三 北海道大学, 農学研究科, 教授 (90226043)
黒田 克史 独立行政法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, 主任研究員 (90399379)
船田 良 東京農工大学, 農学研究科, 教授 (20192734)
半 智史 東京農工大学, 農学研究科, 助教 (40627709)
今井 貴規 名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (20252281)
|
連携研究者 |
鈴木 養樹 独立行政法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, 室長 (90353739)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2011年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
|
キーワード | 木質科学 / 樹木 / 心材 / 植物 / 心材形成 / 組織化学 / 振動 |
研究概要 |
樹木の心材の形成機構を解明するために、組織化学と樹幹の振動現象を利用して心材形成過程を的確かつ効率的にモニタリングするための技術開発をおこなった。我が国における代表的な林業樹種であるスギとカラマツを材料として、1)放射柔細胞の細胞死における核の形態的・質的変化、2)カラマツ主要心材成分の堆積過程、3)力学的振動と交流電流による樹幹内水分量変化、4)心材形成に伴う細胞壁の形態的・質的変化、の四種類の心材形成過程について観察・測定法を開発し、心材形成について新規の知見を得ることができた。
|