研究課題/領域番号 |
23380185
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床獣医学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
三角 一浩 鹿児島大学, 獣医学部, 教授 (10291551)
|
研究分担者 |
藤木 誠 鹿児島大学, 共同獣医学部, 准教授 (60305167)
中山 功一 佐賀大学, 工学系研究科(研究院), 教授 (50420609)
川口 博明 鹿児島大学, 共同獣医学部, 准教授 (60325777)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2011年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
|
キーワード | 外科 / 幹細胞 / 再生医療 / 関節 / 骨 / 軟骨 / 再生 / 移植 |
研究概要 |
皮下脂肪由来間葉系幹細胞(AT-MSC)の凝集塊を積層して円柱の移植構造体を作製した。両側大腿骨の滑車溝に同形・同サイズの骨軟骨欠損部を作り,右に構造体を移植,左は無処置とした。移植後CT検査では,欠損部の周縁と底面から再石灰化が進行し,移植欠損部のX線不透過領域の方が早く縮小した。6ヵ月後の病理組織検査では,移植部は繊維軟骨で,対照部は肉芽組織で充填されていた。12ヵ月後では,移植部で繊維軟骨の一部に硝子軟骨が散見されたが,対照部は表層のみ繊維軟骨であった。移植部深層では軟骨下骨が充実していたが,対照では骨欠損が残存した。人工足場を用いないAT-MSC単独移植による骨軟骨再生が可能となった。
|