• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カンボジアにおけるタイ肝吸虫症の実態解明および住民主体型予防モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23406023
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関獨協医科大学

研究代表者

宮本 和子  獨協医科大学, 看護学部, 講師 (60295764)

研究分担者 松田 肇  獨協医科大学, 医学部, 特任教授 (30114648)
桐木 雅史  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (50265302)
石川 由美子  獨協医科大学, 看護学部, 講師 (50363099)
千種 雄一  獨協医科大学, 医学部, 教授 (20171936)
林 尚子  獨協医科大学, 医学部, 助教 (50382974)
研究協力者 CHUOR Char Meng  保健省, 国立マラリアセンター, 所長
SINUON Muth  保健省, 国立マラリアセンター, 医師/管理部門長
KRAILAS Duangduen  シルパコーン大学, 生物学部, 准教授
KITIKOON Viroj  元マヒドン大学, 熱帯医学部・社会環境医学教室, 准教授
研究期間 (年度) 2011-11-18 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2013年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードタイ肝吸虫症 / カンボジア / 住民参加 / 流行実態調査 / 国際研究者交流 / タイ肝吸虫 / 生活習慣
研究概要

本研究で35か村を調査、31か村にてタイ肝吸虫感染者を確認し、特にコンポンチャム県南部に流行地が集中していた。虫卵陽性率70%を超える村も確認され、タイ肝吸虫症流行が重要な健康課題であることが証明された。流行地住民の多くは淡水魚生食を好んでいた。周辺で感染幼虫に感染した第一中間宿主と第二中間宿主が発見され、感染サイクル成立要因もそろっていた。
住民、地方保健行政官ともに今回の調査で初めて「タイ肝吸虫症」を知り、淡水魚生食のリスクを知ったと回答した。調査プロセスから地方のキーインフォーマントに参加してもらい、結果や健康教育などの具体的な情報提供を行うことは予防対策として重要であることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Field survey focused on Opisthorchis viverrini infections in five Provinces of Cambodia2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Miyamoto, Masashi Kirinoki, Hajime Matsuda, Naoko Hayashi, Yuichi Chigusa, Muth Sinuon, Char Meng Chuor, Viroj Kitikoon
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: Vol. 63 ページ: 66-373

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Field survey focused on Opisthorchis viverrini infection in five provinces of Cambodia2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Miyamoto, Masashi Kirinoki, Hajime Matsuda, Naoko Hayashi, Yuichi Chigusa, Muth Sinuon, Char Meng Chuor
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: Volume 63, Issue 2 号: 2 ページ: 366-373

    • DOI

      10.1016/j.parint.2013.12.003

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み2014

    • 著者名/発表者名
      宮本和子
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      発表確定、抄録登録済
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 現地協力機関・カンボジア保健省・国立マラリアセンター年報2012年, pp46-48に〝Food Born Trematode〝(食物由来吸虫症)の調査報告として本研究結果の一部を引用(クメール語版)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 新聞掲載(2012年2月28日版〝Cambodia Daily″カンボジア国内発行 英語版・クメール語版.研究協力者・カンボジア保健省国立マラリアセンター所長Char Meng Chuor 氏への取材記事〝 Raw fish in 7 species in Cambodia can cause human liver cancer.″コイ科淡水魚生食による肝吸虫症感染と発がん性リスクについて)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 宮本和子:カンボジア保健省とタイ肝吸虫症にかかわる共同会議を開催.獨協医科大学「学内だより」2014年2月号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi