研究課題/領域番号 |
23500072
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計算機システム・ネットワーク
|
研究機関 | 福島工業高等専門学校 |
研究代表者 |
大槻 正伸 福島工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (20203846)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | メムリスタ / 不揮発性メモリ / 多値メモリ / 可変論理回路 |
研究概要 |
本研究では、メムリスタとよばれる、2008年に新しく発見された電気回路素子を用いた応用について調べ、(1)不揮発性2値メモリシステム、(2)不揮発性多値メモリシステム、(3)従来よりも外部入力制御信号数が非常に少なくてすむ可変論理回路の3つのメムリスタを用いたデバイス構成法を提案した。この方法で構成されたLSIシステムは、現在のコンピュータシステムにそのまま組み込めるものである。
|