• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音声対話システムにおける音に着目した周囲状況推定技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関愛知工科大学

研究代表者

實廣 貴敏  愛知工科大学, 工学部, 准教授 (60394996)

連携研究者 武田 一哉  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (20273295)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード音声認識 / 音声対話システム / 音源距離推定 / 単一マイクロホン / 音響モデル / VQコードブック / 音声情報処理
研究概要

音声対話システムでは周囲やユーザの状況はあまり考慮されない.そこで,音声自体をできるだけ利用し,周囲状況を推定する技術を提案する.単一マイクロホンにおいて,音声から音響伝達周波数特性を推定することで,発話者の口からマイクまでのおよその距離を推定する.距離ごとに音響伝達周波数特性のテンプレートを用意しておく.当面,雑音はほぼないと仮定し,あらかじめ用意した雑音のないクリーン音声モデルと入力音声との周波数特性の差分を推定する.この差分が距離に依存した特性となり,テンプレートとの照合により,最も近いものが示す距離が推定された距離となる.1 mより近い/遠いの識別では8割程度の精度が得られた.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 単一マイクロホンによる音響モデルを用いた発話者までの距離推定2013

    • 著者名/発表者名
      李津, 實廣貴敏, 武田一哉
    • 学会等名
      日本音響学会講演論文集
    • 発表場所
      東京工科大
    • 年月日
      2013-03-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 単一マイクロホンによる音響モデルを用いた発話者までの距離推定2013

    • 著者名/発表者名
      李津, 實廣貴敏, 武田一哉
    • 学会等名
      日本音響学会2013年春季研究発表会講演論文集
    • 発表場所
      東京工科大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 音響モデルを用いた発話者までの距離推定2012

    • 著者名/発表者名
      李津, 實廣貴敏
    • 学会等名
      平成24年度 電気系学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      豊橋技科大
    • 年月日
      2012-09-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 音響モデルを用いた発話者までの距離推定2012

    • 著者名/発表者名
      李津, 實廣貴敏
    • 学会等名
      平成24年度 電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] ホームページ等愛知工科大学:實廣研究室:研究外部資金による研究

    • URL

      http://www1.aut.ac.jp/~jtlab/AUT_JTLAB/yan_jiu_zi_jin.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 愛知工科大学:實廣研究室:研究外部資金による研究

    • URL

      http://www1.aut.ac.jp/~jtlab/AUT_JTLAB/yan_jiu_zi_jin.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi