• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古筆切紙背の史料学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

田良島 哲  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部調査研究課, 課長 (60370996)

研究分担者 島谷 弘幸  独立行政法人国立文化財機構, 東京国立博物館, 副館長 (90170935)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード紙背文書 / 古筆 / 断簡 / 古典籍 / 古筆切 / 手鑑 / 古文書学 / 古筆学 / 紙背 / 古文書 / 史料学
研究概要

この研究で申請者は、江戸時代以来の古筆尊重の伝統の中で作成された手鑑に貼り付けられた典籍や文書・記録の断簡(「切」)を素材とした。切の裏面にも別の典籍や文書が存在する場合があることに着目し、原品や複製を参照してその実例を網羅的に収集した。
切の裏面は一次的な利用と二次的な利用とがあるが、古文書学で言う「紙背文書」の概念を応用して分類し、その伝来に関する研究についても新たな方法への手がかりを見出すことができた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 特別展図録『和様の書』2013

    • 著者名/発表者名
      東京国立博物館
    • 出版者
      読売新聞社・NHK・NHKプロモーション
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi