研究課題/領域番号 |
23500710
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
田中 新治郎 武庫川女子大学, 健康・スポーツ科学部, 教授 (70197432)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 体育科教育 / スポーツ文化 / 学習内容 / 指導方法 / 体育科 / 運動文化 |
研究概要 |
スポーツ文化に関する知識・思考・判断の能力が必要となっている。この能力は、スポーツ文化を創造する異質な者同士の学びによって可能となる。その際、教師にはスポーツ文化における「専門家と非専門の中間としての教師」「過去と未来の媒介者としての教師」としての役割と責任が必要となる。教師はスポーツ文化における(変革)創造と(伝統)継承の橋渡しに務める。また、スポーツ文化に関する専門性・有能性を発揮するとともに、ひとりの市民の立場から考え、批評する学びを支えていくことが有効である。学習内容においてはより保守的で、指導方法においては革新的であるといった両者の区別と共存がめざす学びに可能性を与える。
|