• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児の「身体的な感性」を育むための実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関愛知教育大学 (2012-2013)
名古屋柳城短期大学 (2011)

研究代表者

鈴木 裕子  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (40300214)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード感性 / 身体的な感性 / 相互行為の発達的特徴 / 身体的コミュニケーション / 相互模倣 / 模倣された子ども / 幼児期 / 身体性 / 身体的な相互行為 / 幼児 / 発達的特徴 / 模倣される子ども / 事例研究 / 相互行為 / 身体 / 幼児の感性尺度 / 保育者の専門性 / 身体表現 / 尺度
研究概要

本研究では,幼児期における「身体的な感性」という概念の有効性を検討した。そのために,特に,模倣された子どもに着目し,そこから広がる子ども間の身体による相互行為を焦点とした。幼稚園における筆者の観察によって収集された事例,保育者を対象とした調査によって得られた事例を,質的,量的に分析考察した。その結果として,(1)模倣された子どもにもたらされる身体による模倣の機能,(2)身体による模倣が相互行為に果たす役割,(3)3歳,4歳,5歳における身体的な相互行為の発達的特徴,が明らかにされた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 模倣されたことから広がる子ども間の身体による相互行為 : 3歳児と4歳児の発達的特徴を焦点として2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 19 ページ: 105-118

    • NAID

      40021513264

    • URL

      http://www.js-cs.jp/journal/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「表現」における保育士の専門性を考える:保育士への意識調査をもとにして2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子・横井志保
    • 雑誌名

      保育士養成研究

      巻: 30 ページ: 1-10

    • NAID

      40019657351

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「幼児の感性尺度」の効果的な活用に向けた検証 : 保育者の捉える「幼児の感性」の分析を通して2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 雑誌名

      幼児教育研究

      巻: 17 ページ: 3-10

    • NAID

      40020281323

    • URL

      http://hdl.handle.net/10424/5283

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 保育者の資質能力としての身体表現の理解2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 雑誌名

      『保育フォーラム:テーマ : 保育における多様な表現』保育学研究

      巻: 51-3 ページ: 461-464

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009686832

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 模倣されたことから広がる子ども間の身体による相互行為 :3歳児と4歳児の発達的特徴を焦点として2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 19 ページ: 105-118

    • NAID

      40021513264

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「幼児の感性尺度」の効果的な活用に向けた検証 :保育者の捉える「幼児の感性」の分析を通して2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 雑誌名

      幼児教育研究

      巻: 第17号 ページ: 3-10

    • NAID

      40020281323

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 保育所における1歳児の他者とのかかわりの芽生え:保育士に自分を見てもらうための行為に着目して2013

    • 著者名/発表者名
      名和孝浩,鈴木裕子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告

      巻: 第63輯 教育科学編 ページ: 55-63

    • NAID

      120005412197

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「表現」における保育士の専門性を考える:保育士への意識調査をもとにして2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子、横井志保
    • 雑誌名

      保育士養成研究

      巻: 第30号 ページ: 1-10

    • NAID

      40019657351

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 模倣された子どもにもたらされる身体による模倣の機能と役割2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 50-2 ページ: 141-153

    • NAID

      110009562775

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009562775

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「身体的な感性」の概念化に関する論考2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 雑誌名

      名古屋柳城短期大学研究紀要

      巻: 33 ページ: 23-36

    • NAID

      110008915824

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110008915824

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児間の相互行為の発達的変化:模倣された子どもに着目して2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第66回大会. 研究発表論文集612
    • 発表場所
      中村学園大学
    • 年月日
      2013-05-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼児間の相互行為の発達的変化:模倣された子どもに着目して2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第66会大会
    • 発表場所
      中村学園大学・中村学園大学短期大学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 保育者の捉える幼児の感性2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 学会等名
      乳幼児教育学会. 発表論文集210-211
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼児にとっての「模倣される」 意味2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第65回大会. 研究発表論文集612
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2012-05-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼児の「身体による表現」 をどう捉えるか : 「身体による模倣の機能と役割」 .シンポジスト2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会シンポジウム
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼児の感性としての 「能動的応答」2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会. 研究発表論文集612
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼児の感性としての「能動的応答」2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体による模倣の機能と役割2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会 自主シンポジウム:幼児の「身体による表現」をどう捉えるか
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児にとっての「模倣される」意味

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 学会等名
      日本保育学会 第65会大会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者の捉える幼児の感性

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕子
    • 学会等名
      乳幼児教育学会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi