• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非α‐トコフェロールの生体内活性型はカルボキシエチルヒドロキシクロマン体である

研究課題

研究課題/領域番号 23500972
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

清瀬 千佳子  神奈川工科大学, 応用バイオ科学部, 教授 (50272745)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードビタミンE / CEHC / 脂肪細胞 / 炎症性サイトカイン / 共培養法 / アロエ抽出物 / 食品成分 / 共培養 / 3T3-L1細胞 / WEHI-274.1細胞 / ビタミンE / 抗炎症作用
研究概要

本研究は、ビタミンEの代謝物であるカルボキシエチルヒドロキシクロマン(CEHC)体がビタミンEの真の生理活性型であることを立証するために、炎症を誘導した脂肪細胞に対する抗炎症効果に焦点を当てて研究を行う事とした。最初に、マウス繊維芽細胞である3T3-L1細胞を分化誘導させて成熟脂肪細胞にしたあとにマウスマクロファージ細胞であるRAW246.7細胞と共培養した。その結果、炎症誘導した脂肪細胞モデルを確立することができた。そこで、このモデル細胞を用いてγ-トコトリエノールの効果について検討したが、残念ながら、炎症性サイトカインであるIL-1β等のmRNA発現を抑えることはできなかった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] アロエ摂取が KK/Ta マウスの脂質代謝に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      武藤知衣, 中村彩愛, 小成遥, 五十嵐脩, 清瀬千佳子
    • 学会等名
      第68回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 脂肪組織における炎症誘導に対するトコトリエノール効果2013

    • 著者名/発表者名
      中村彩愛, 武藤知衣, 瀬戸口洋, 五十嵐脩, 清瀬千佳子
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第65回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 脂肪組織における炎症誘導に対するトコトリエノールの効果2013

    • 著者名/発表者名
      中村彩愛、武藤知衣、瀬戸口洋、五十嵐脩、清瀬千佳子
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第65回大会
    • 発表場所
      東京・一橋講堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪組織における炎症誘導に対するトコトリエノールの効果2013

    • 著者名/発表者名
      中村彩愛、武藤知衣、瀬戸口洋、五十嵐脩、清瀬千佳子
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第65回大会
    • 発表場所
      一橋大学・一橋講堂
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2020-04-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi