• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元力覚呈示装置を用いた材料力学学習教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23501018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関岡山大学

研究代表者

入江 隆  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70253325)

連携研究者 中西 秀男  高知大学, 教育学部, 元教授 (90294818)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードマルチメディア教材 / 力覚 / 構造力学 / 材料力学 / はり / 内部応力 / 粘弾性モデル / 学習教材 / はり理論 / 有限要素法 / マルチメディア / 粘弾性 / 力学モデル
研究成果の概要

3次元力覚呈示装置を利用することにより,材料力学の基礎(力学パラメータと形状がどのような意味を持っているのか,内部応力がどのように発生しているのか)を視覚的,触覚的に理解できる工学初心者向けマルチメディア学習教材の開発を行った。開発した教材は以下の3つである。「1.粘弾性材料の力学特性を表現するフォークトモデル,マクスウェルモデルなど,各力学モデルモデルの特性の違いを学習する教材」,「2.「はりの曲げ強さ」をインタラクティブに学習する教材」,「3.材料の内部応力をインタラクティブに学習する教材。」

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 「はりの曲げ」を体感できるマルチメディア学習教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      入江 隆
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 56 ページ: 215-223

    • NAID

      40020217862

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of a Multimedia Teaching Material for Visco-elastic Mechanical Models by Using a Haptic Device.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroki NANBA and Takashi IRIE
    • 雑誌名

      International Conference on Technology Education in the Pacific-Rim Countries Research Papers

      巻: 第1巻 ページ: 70-77

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「はりの曲げ」における内部応力をインタラクティブに学習する教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      入江 隆
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      熊本大学教育学部
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「はりの曲げ」を体感できる学習教材の評価実験2014

    • 著者名/発表者名
      入江 隆
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会中国支部第43回大会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 材料力学を学習する工学初心者向けインタラクティブ学習教材の開発2013

    • 著者名/発表者名
      入江 隆
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第56回全国大会
    • 発表場所
      山口
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「はりの曲げ」を体感できるマルティメディア学習教材の開発2012

    • 著者名/発表者名
      入江 隆
    • 学会等名
      日本産業技術虚幾学会中国支部第41回大会
    • 発表場所
      広島大学教育学部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 力覚デバイスを利用した粘弾性力学モデルの呈示2011

    • 著者名/発表者名
      難波大樹,入江隆
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会中国支部第40回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 変位によってバネ定数が変化する仮想軟物体の硬さ知覚―2つのバネ定数に基づくモデル―2011

    • 著者名/発表者名
      入江隆,中西 秀男,裏垣 博,藤田 尚文
    • 学会等名
      第18回VR心理学研究委員会&拡張認知IF研究会
    • 発表場所
      高知工科大学(高知市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi