• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学実験レポート作成における「相互評価表」を活用した表現力育成に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23501087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

後藤 顕一  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (50549368)

研究分担者 松原 静郎  桐蔭横浜大学, スポーツ健康科学部, 教授 (50132692)
松原 憲治  国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (10549372)
連携研究者 猿田 祐嗣  國學院大學, 人間開発学部, 教授 (70178820)
高橋 三男  東京工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (40197182)
松浦 拓也  広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (40379863)
木下 博義  広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (20556469)
寺谷 敞介  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (60087533)
堀 哲夫  山梨大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (30145106)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード相互評価表 / 化学実験 / 表現力 / レポート / 化学実験レポート / 考察記述 / 自己評価 / 科学リテラシー / 相互評価表の活用 / 国際情報交換,イギリス / 化学教育 / 高等学校
研究概要

学習ツールである「相互評価表」とこれを用いる学習活動を開発した。「相互評価表」を活用する学習活動とは,評価規準が示された「相互評価表」を用いながら自己評価・他者評価を行い,この行った評価について自由記述によるコメントを残していく方法である。学習前後の比較コメントを分析したところ,科学的リテラシーの「能力」のうち,①科学的な疑問を認識すること,②現象を科学的に説明すること,について意識をした記述ができるようになることがわかった。自己の学習を振り返ることでその意義を自覚し,実感を持って自己の伸張を感じつつ,主体的な学びを醸成することが期待できると示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] 高等学校化学実験における自己評価の効果に関する研究 -相互評価表を活用して-日本理科教育学会2014

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: Vol.54,No.1 ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TIMSS2011 の結果と国の新しい方向性2014

    • 著者名/発表者名
      松原憲治, 後藤顕一
    • 雑誌名

      理科の教育

      ページ: 92-95

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高等学校理科課題研究における協働的な学習活動を取り入れた学習プログラムの考案と評価2014

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 雑誌名

      教科教育学会

      巻: 未

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 資質・能力を育成する化学授業の構想とは~国際バカロレア(IB)中等教育課程(MYP))における化学授業の事例紹介2014

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: 4 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] TIMSS2011の結果と国の新しい方向性2014

    • 著者名/発表者名
      松原憲治,後藤顕一
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 2 ページ: 92-95

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語活動の充実を踏まえた高校「化学基礎」の事例紹介自己評価や相互評価を取り入れ, 自己の変容を確認し, 目標をしっかり意識することで, 主体的な学びが展開された一事例2013

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 雑誌名

      中等教育資料

      ページ: 51-52

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Process of Becoming Not Valuing Science Study During Secondary School in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      小 倉 康, 後藤顕一
    • 雑誌名

      New Perspectives in Science Education Florence on 14-15 March 2013

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等学校化学実験における自己評価の効果に関する研究 ―相互評価表を活用して―2013

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 雑誌名

      日本理科教育学会 理科教育学研究

      巻: 54 ページ: 13-26

    • DOI

      10.11639/jrse12033

    • NAID

      130005002017

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語活動の充実を踏まえた高校「化学基礎」の事例紹介自己評価や相互評価を取り入れ,自己の変容を確認し,目標をしっかり意識することで,主体的な学びが展開された一事例2013

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: 10 ページ: 51-52

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] The Process of Becoming Not Valuing Science Study During Secondary School in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      小倉康,後藤顕一
    • 雑誌名

      New Perspectives in Science Education

      巻: 1 ページ: 101-105

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等学校化学実験における自己評価の効果に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 第1巻 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会の変化に対応する資質や能力を育成する教育課程2013

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 898 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 資質・能力を育成する化学授業の構想とは~国際バカロレア(IB)中等教育課程(MYP) )における化学授業の事例紹介

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: 2014年4月号 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高等学校理科課題研究における協働的な学習活動を取り入れた学習プログラムの考案と評価

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 雑誌名

      教科教育学研究

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「相互評価表」を活用した高校化学授業実践-未知気体を判断する-2013

    • 著者名/発表者名
      北川輝洋, 後藤顕一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 大学生の実態調査を基盤とした教員養成に関する研究-教員志望理学系の学生の分析を中心として-2013

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 学会等名
      日本理科教育学会年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 大気汚染対策教材英語版で GSC を活用するワークシートの実践2013

    • 著者名/発表者名
      野内頼一, 後藤顕一, 寺谷敞介, 松原静郎
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 組立ブロックを用いた表現法学習2013

    • 著者名/発表者名
      松原静郎, 後藤顕一, 鮫島朋美, 寺谷敞介
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ろうそくの消炎実験におけるモデル化学習の実践2013

    • 著者名/発表者名
      鮫島朋美, 寺谷敞介, 後藤顕一, 松原静郎
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] モデル化学習の考察2013

    • 著者名/発表者名
      寺谷敞介, 北川輝洋, 久保博義, 宮内卓也, 後藤顕一, 松原静郎
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] TIMSS 2011調査(理科)の結果と分析-日本の調査結果の概要-2013

    • 著者名/発表者名
      松原憲治, 萩原康仁, 猿田祐嗣, 小倉康, 五島政一, 後藤顕一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「相互評価表」を活用した高校化学授業実践-未知気体を判断する-2013

    • 著者名/発表者名
      北川輝洋,後藤顕一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大学生の実態調査を基盤とした教員養成に関する研究-教員志望理学系の学生の分析を中心として-2013

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大気汚染対策教材英語版でGSCを活用するワークシートの実践2013

    • 著者名/発表者名
      野内頼一,後藤顕一,寺谷敞介,松原静郎
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] TIMSS 2011調査(理科)の結果と分析―日本の調査結果の概要―2013

    • 著者名/発表者名
      松原憲治,萩原康仁,猿田祐嗣,小倉康,五島政一,後藤顕一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 高校化学の授業に「相互評価」を導入した事例研究- 炭酸カルシウムと塩酸の反応実験-2012

    • 著者名/発表者名
      北川輝洋, 後藤顕一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 大気汚染対策教材の英語版での実践2012

    • 著者名/発表者名
      野内頼一・後藤顕一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 教員養成コア・カリキュラムにおける化学教育の一考察

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 学会等名
      理科教育学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校化学の授業に「相互評価」を導入した事例研究

    • 著者名/発表者名
      北川輝洋,後藤顕一
    • 学会等名
      理科教育学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 理科課題研究を意識した高等学校理数科での「相互評価表」の活用

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一 清水武夫
    • 学会等名
      日本科学教育学会全国大会
    • 発表場所
      慶應大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「相互評価表」を用いたグラフの評価

    • 著者名/発表者名
      北川輝洋  後藤顕一
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 生徒に獲得させる資質・能力と学習方法との関係

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi