• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市型人工塩性湿地における生物圏と環境圏間の炭素フラックスの実態と機序解明研究

研究課題

研究課題/領域番号 23510011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関大阪市立大学

研究代表者

矢持 進  大阪市立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30315973)

研究分担者 遠藤 徹  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 講師 (00527773)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード塩性湿地 / 二酸化炭素 / 光合成 / 有機物分解 / CO2 / CO2フラックス / 人工塩性湿地 / チャンバー法 / CO2 フラックス
研究概要

大阪南港野鳥園北池の優占海藻は変化し、この現象に関わる要因として高水温化、藻類増殖期における淡水流入による低塩分化などの影響が考えられた。また海藻の増殖が著しい6、7月に干出時間を約6時間設け、淡水を湿地内に導入して塩分を20psuに下げることでグリーンタイドを低減できる可能性が示唆された。潮汐変動に伴う湿地堆積物のCO2フラックスを現地調査と室内実験で検討した。湿地でのCO2フラックスは潮汐変動に伴って変化し、干出時には地下水位が下がるほどCO2フラックスが大きくなった。また、冠水時には干出時に比べCO2フラックスが1/5~1/40に小さくなることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of desiccation and salinity on the outbreak of a green tide of Ulva pertusa in a created salt marsh along the coast of Osaka Bay, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Susumu Yamochi
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science

      巻: 116 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 潮汐に伴う干潟堆積物からのCO_2 フラックスの変動に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      藤田哲朗・遠藤 徹・田中俊行・矢持 進
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 69巻 ページ: 1181-1185

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人工干潟におけるCO_2 吸収量の定量化手法の課題と改善策2013

    • 著者名/発表者名
      田中俊行・藤田哲朗・矢持 進
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 69巻 ページ: 1176-1180

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大阪南港野鳥園湿地のグリーンタイド制御に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      島並 諒・遠藤 徹・矢持 進
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 69巻 ページ: 1161-1165

    • NAID

      130004550980

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大阪南港野鳥園湿地のグリーンタイド制御に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      島並 諒・遠藤 徹・矢持 進
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 69 ページ: 1161-1165

    • NAID

      130004550980

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人工干潟におけるCO2吸収量の定量的評価の課題と改善策2013

    • 著者名/発表者名
      田中俊行・藤田哲朗・矢持 進
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 69 ページ: 1176-1180

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 潮汐に伴う干潟堆積物からのCO2フラックスの変動に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      藤田哲朗・遠藤 徹・田中俊行・矢持 進
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 69 ページ: 1181-1185

    • NAID

      130004550984

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of desiccation and salinity on the outbreak of a green tide of Ulva pertusa in a created salt marsh along the coast of Osaka Bay, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Susumu Yamochi
    • 雑誌名

      Estuarine, coastal and Shelf Science

      巻: 116 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大阪湾阪南2 区干潟創造実験場における流れとミナミアオサの分布2012

    • 著者名/発表者名
      酒井大樹・遠藤 徹・重松孝昌・矢持 進
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 68巻 ページ: 1186-1190

    • NAID

      130004550682

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市近郊の人工干潟における有機物の分解特性に関する一考察 -チャンバー法によるCO_2フラックスの測定-2011

    • 著者名/発表者名
      大谷優里・藤田哲朗・矢持 進
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 67巻 ページ: 976-980

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市近郊の人工干潟における有機物の分解特性に関する一考察  -チャンバー法によるCO2フラックスの測定-2011

    • 著者名/発表者名
      大谷優里・藤田哲朗・矢持 進
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 67巻 ページ: 976-980

    • NAID

      130004550632

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大阪南港野鳥園北池塩性湿地のCO_2 吸排出特性に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      田中俊行・矢持 進
    • 学会等名
      日本水産学会近畿支部
    • 発表場所
      キャンパスポート大阪
    • 年月日
      2013-12-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 大阪南港野鳥園北池におけるグリーンタイド原因海藻「ミナミアオサ」の成長抑制方法に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      島並 諒・矢持 進
    • 学会等名
      日本水産学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 人工塩性湿地の有機物分解特性に関する一考察 -チャンバー法によるCO_2 フラックスの測定-2011

    • 著者名/発表者名
      藤田哲朗・大谷優里・矢持 進
    • 学会等名
      日本水産学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 人工干潟における有機物分解特性に関する研究-大阪南港野鳥園北池-2011

    • 著者名/発表者名
      藤田哲朗・大谷優里・矢持 進
    • 学会等名
      環境アセスメント学会
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけキャンパス
    • 年月日
      2011-09-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 人工干潟における有機物分解特性に関する研究-大阪南港野鳥園北池-2011

    • 著者名/発表者名
      藤田哲朗・大谷優里・矢持 進
    • 学会等名
      環境アセスメント学会
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台  キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工塩性湿地の有機物分解特性に関する一考察   -チャンバー法によるCO2フラックスの測定-2011

    • 著者名/発表者名
      藤田哲朗・大谷優里・矢持 進
    • 学会等名
      日本水産学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 大阪南港野鳥園北池塩生湿地のCO2吸排出特性に関する研究

    • 著者名/発表者名
      田中俊行・矢持 進
    • 学会等名
      日本水産学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪市 大阪市立大学文化交流センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大阪湾の水環境課題と川・海連携による再生

    • 著者名/発表者名
      矢持 進
    • 学会等名
      第8回海の再生全国会議
    • 発表場所
      大阪市 海遊館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大阪南港野鳥園北池におけるグリーンタイド原因海藻「ミナミアオサ」の成長抑制方法に関する一考察

    • 著者名/発表者名
      島並 諒・矢持 進
    • 学会等名
      日本水産学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 国土交通省主催 第8回海の再生全国会議基調講演「大阪湾の水環境課題と川・海連携による再生」、2014年3月、海遊館

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi