• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学におけるヴィジュアルリテラシー教育に関する調査・研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

茂登山 清文  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (10200346)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードヴィジュアルリテラシー / ギャラリー / 視覚文化 / 国際研究者交流
研究概要

本研究では,大学におけるヴィジュアルリテラシー教育を理論的,実践的の両面から研究をすすめた.理論的には,文献と欧米での調査を通じて,視覚教育に関する理論的基礎の構築を試みた.実践的には,名古屋大学のギャラリー等を利用し,展示やワークショップ,またそのフィードバックを取った.それらの成果を論文や国際会議,国内の学会等で発表した.最終年には,二人のゲストを招いて国際シンポジウムを開催し,国際的な研究交流をはかることができた.同時に,国内の研究者による多面的なヴィジュアルリテラシーに関わる発表の場も設け,それら一連の活動を通じて,ヴィジュアルリテラシー教育の研究と実践へ向けた基盤が形成された.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (37件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 退屈な「大海原」の岸辺で-幸村真佐男《People Gazing》と「大幸村展プロジェクト」2014

    • 著者名/発表者名
      茂登山清文
    • 雑誌名

      超域的日本文化研究 JunCture5号

      巻: 第5号 ページ: 171-176

    • NAID

      120006780727

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 退屈な「大海原」の岸辺で──幸村真佐男《People Gazing》と「大幸村展プロジェクト」2014

    • 著者名/発表者名
      茂登山清文
    • 雑誌名

      JunCture

      巻: 4 ページ: 64-74

    • NAID

      120006780727

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 風景写真のメディアとイメージャリ-ハイラインと《Memory Remains》2013

    • 著者名/発表者名
      茂登山清文
    • 雑誌名

      超域的日本文化研究 JunCture4号

      巻: 第4号 ページ: 64-74

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 風景写真のメディアとイメージャリ──ハイラインと《Memory Remains》2013

    • 著者名/発表者名
      茂登山清文
    • 雑誌名

      超域的日本文化研究 JunCture

      巻: 4 ページ: 64-74

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Visual Experience: Architecture and Photography2012

    • 著者名/発表者名
      MOTOYAMA Kiyofumi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Forum on Emerging Visuals

      巻: 1 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Art and Media: Non-Word Dictionary, Whole font catalogue, Life log by Kohmura Masao, and Nakagawa Canal Project2014

    • 著者名/発表者名
      MOTOYAMA Kiyofumi
    • 学会等名
      Conference Maison Universitaire France Japon
    • 年月日
      2014-03-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 過去の展覧会の仮想的なオンサイト体験2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣拓也,茂登山清文
    • 学会等名
      2013年度日本映像学会第三回研究会
    • 年月日
      2014-02-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 写真の焦点と注視点からみたイメージの領域2013

    • 著者名/発表者名
      林桃子,茂登山清文
    • 学会等名
      日本映像学会中部支部第2回研究会
    • 年月日
      2013-12-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ARを活用した,アーカイブ化された展覧会の体験と知識の伝達2013

    • 著者名/発表者名
      稲垣拓也,茂登山清文
    • 学会等名
      ヴィジュアルリテラシー国際シンポジウム
    • 年月日
      2013-10-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 色覚特性の見地に基づくサイエンスビジュアリゼーション支援2013

    • 著者名/発表者名
      山室南,茂登山清文
    • 学会等名
      第3回情報文化学会中部支部研究会
    • 年月日
      2013-09-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] デザインリテラシーに関する調査-designVisionを通じて-2013

    • 著者名/発表者名
      石川裕菜,中島健志郎,茂登山清文
    • 学会等名
      日本図学会中部支部2012年度冬季例会
    • 年月日
      2013-03-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 色覚特性の見地から見た教材におけるサイエンスビジュアリゼーションの事例分析2013

    • 著者名/発表者名
      山室南,茂登山清文
    • 学会等名
      日本図学会中部支部2012年度冬季例会
    • 年月日
      2013-03-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] MINDSTORMS NXTに他のLEGOパーツを加えたことによる教育効果2013

    • 著者名/発表者名
      星卓哉,茂登山清文
    • 学会等名
      日本図学会中部支部2012年度冬季例会
    • 年月日
      2013-03-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 写真の焦点と被写界深度に着目したイメージの見方2013

    • 著者名/発表者名
      林桃子,茂登山清文
    • 学会等名
      2013年度日本図学会春期大会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 風景写真におけるヴィジュアルリテラシー-「透視力」と「不透明」,到来するもの-2013

    • 著者名/発表者名
      茂登山清文
    • 学会等名
      2013年度日本図学会春期大会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A System to support art appreciation by sharing information of viewers' behaviorand profiles2013

    • 著者名/発表者名
      SEONG Jieun,MOTOYAMA Kiyofumi
    • 学会等名
      The 42th International Visual Literacy Association
    • 発表場所
      Republic of Cyprus
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 鑑賞者の行為とプロフィールの共有による作品鑑賞支援のアプリケーション2013

    • 著者名/発表者名
      成知垠,茂登山清文
    • 学会等名
      2013年度日本図学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 写真の焦点と被写界深度に着目したイメージの見方2013

    • 著者名/発表者名
      林桃子,茂登山清文
    • 学会等名
      日本図学会春季大会
    • 発表場所
      産業技術短期大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 風景写真におけるヴィジュアルリテラシーー「透視力」と「不透明」,到来するものー2013

    • 著者名/発表者名
      茂登山清文
    • 学会等名
      日本図学会春季大会
    • 発表場所
      産業技術短期大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A System to support art appreciation by sharing information of viewers’ behavior and profiles2013

    • 著者名/発表者名
      SEONG Jieun,MOTOYAMA Kiyofumi
    • 学会等名
      The 42th International Visual Literacy Association
    • 発表場所
      Cyprus
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Reducing Information in the Process of Image Retrieval: a Tool for Image Literacy2012

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI Momoko, MOTOYAMA Kiyofumi
    • 学会等名
      e-CASE & e-Tech 2012
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] イメージによる風景の創造-ヴィジュアルリテラシーとプロダクショ2012

    • 著者名/発表者名
      茂登山清文
    • 学会等名
      2012年度日本図学会春季大会
    • 発表場所
      第136号 pp.115-117
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] イメージの理解を深める写真体験-中川運河の写真を使ったワークショップの実施-2012

    • 著者名/発表者名
      荘司陽太,茂登山清文
    • 学会等名
      2012年度日本図学会春季大会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Open-end Image Retrieval System via Real Cultural Resources2012

    • 著者名/発表者名
      Momoko Hayashi and Kiyofumi Motoyama
    • 学会等名
      6th Global Conference : Visual Literacies
    • 発表場所
      Mansfield College, Oxford
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Photograph experience which deepens an understanding of images - Development of the website with thephotographs of the Nakagawa Canal -2012

    • 著者名/発表者名
      SHOJI Yota, SADAKUNI Shingo, MOTOYAMA Kiyofumi
    • 学会等名
      1st Visual Science of Art Conference
    • 発表場所
      Conference Centre of the Carlos V Hotel
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 展示施設における教育の可能性としてのヴィジュアルリテラシー-名古屋大学プロジェクトギャラリー「clas」の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      茂登山清文
    • 学会等名
      ICOM-CECAアジア太平洋地区研究集会, ICOM-CECA Asia-Pacific Regional Meeting 2012
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] イメージによる風景の創造 -ヴィジュアルリテラシーとプロダクション-2012

    • 著者名/発表者名
      茂登山清文
    • 学会等名
      日本図学会春季大会
    • 発表場所
      大同大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] イメージの理解を深める写真体験 -中川運河の写真を使ったワークショップの実施-2012

    • 著者名/発表者名
      荘司陽太・茂登山清文
    • 学会等名
      日本図学会春季大会
    • 発表場所
      大同大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Open-end Image Retrieval System via Real Cultural Resources2012

    • 著者名/発表者名
      Momoko Hayashi and Kiyofumi Motoyama
    • 学会等名
      6th Global Conference: Visual Literacies
    • 発表場所
      Mansfield College, Oxford
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Photograph experience which deepens an understanding of images- Development of the website with the photographs of the Nakagawa Canal2012

    • 著者名/発表者名
      SHOJI Yota, SADAKUNI Shingo, MOTOYAMA Kiyofumi
    • 学会等名
      1st Visual Science of Art Conference
    • 発表場所
      Conference Centre of the Carlos V Hotel
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 展示施設における教育の可能性としてのヴィジュアルリテラシー─名古屋大学プロジェクトギャラリー「clas」の試み2012

    • 著者名/発表者名
      茂登山清文
    • 学会等名
      ICOM-CECA Asia-Pacific Regional Meeting 2012
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 写真と風景を往き来する眼差し2011

    • 著者名/発表者名
      茂登山清文
    • 学会等名
      日本映像学会中部支部2011年度第2回研究会
    • 発表場所
      椙山女学院大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] イメージの理解を深めるためのワークショップの提案2011

    • 著者名/発表者名
      荘司陽太,茂登山清文
    • 学会等名
      日本図学会中部支部2011年度秋季例会
    • 発表場所
      大同大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 色覚特性の見地に基づくサイエンスビジュアリゼーション支援

    • 著者名/発表者名
      山室南,茂登山清文
    • 学会等名
      情報文化学会中部支部研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ARを活用した,アーカイブ化された展覧会の体験と知識の伝達

    • 著者名/発表者名
      稲垣拓也,茂登山清文
    • 学会等名
      ヴィジュアルリテラシー国際シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 写真の焦点と注視点からみたイメージの領域

    • 著者名/発表者名
      林桃子,茂登山清文
    • 学会等名
      日本映像学会中部支部第2回研究会
    • 発表場所
      名古屋文化短期大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 過去の展覧会の仮想的なオンサイト体験

    • 著者名/発表者名
      稲垣拓也,茂登山清文
    • 学会等名
      日本映像学会第3回研究会
    • 発表場所
      中京大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ビジュアルプログラミング言語による情 報視覚化手法の提案

    • 著者名/発表者名
      星卓哉,茂登山清文
    • 学会等名
      日本図学会中部支部冬季研究会
    • 発表場所
      北陸職業能力開発大学校
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Art and Media: Non-Word Dictionary, Whole font catalogue, Life log by Kohmura Masao, and Nakagawa Canal Project

    • 著者名/発表者名
      MOTOYAMA Kiyofumi
    • 学会等名
      Conférence Maison Universitaire France Japon
    • 発表場所
      Universite de Strasbourg
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デザインリテラシーに関する調査 -designVisionを通じて-

    • 著者名/発表者名
      石川裕菜,中島健志郎,茂登山清文
    • 学会等名
      日本図学会中部支部2012年度冬季例会
    • 発表場所
      中部大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 色覚特性の見地から見た教材におけるサイエンスビジュアリゼーションの事例分析

    • 著者名/発表者名
      山室 南,茂登山清文
    • 学会等名
      日本図学会中部支部2012年度冬季例会
    • 発表場所
      中部大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] MINDSTORMS NXTに他のLEGOパーツを加えたことによる教育効果

    • 著者名/発表者名
      星 卓哉,茂登山 清文
    • 学会等名
      日本図学会中部支部2012年度冬季例会
    • 発表場所
      中部大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 大学における視覚,ディレクションと制作の視点から2014

    • 著者名/発表者名
      ジョン・トラン,トレイシー・バウエンほか
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      名古屋大学大学院情報科学研究科茂登山研究室
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] ワークショップ・展示「中川運河の写真で遊ぶ」中川運河漕艇センター研修室, 2012.9.17-23

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 展覧会「designVision」名古屋大学教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」, 2012.11.19-30

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 展覧会「Various Media Photograph」名古屋大学教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」,2013.12.2-13

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 教員データベースシステム

    • URL

      http://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100002716_ja.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi