• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共和制コスモポリタニズムからみるアメリカ近代化の様相

研究課題

研究課題/領域番号 23520319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関青山学院大学

研究代表者

若林 麻希子  青山学院大学, 文学部, 教授 (50323738)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードコスモポリタニズム / ニューヨーク / 建国期アメリカ文学 / 歴史小説 / 共和主義 / 民主主義 / アメリカ文学 / 建国期アメリカ / ワシントン・アーヴィング / ジェイムズ・フェニモア・クーパー / キャサリン・マリア・セジウィック / 英米文学 / コスモポリタニスム / アメリカ歴史小説 / James Fenimore Cooper / Washington Irving
研究概要

本研究では「コスモポリタニズム」をキーワードに据え、アメリカ近代化の歴史を主にエスニシティに関する意識変革の歴史として再編成することを試みた。共和制コスモポリタニズムの伝統が、WASP的人格に凌駕される過程を建国期文学の中に辿った一方で、コスモポリタニズムの伝統が、WASP化するアメリカに相対する価値観として、ニューヨークの地域性として残存する現象が確認された。その結果、WASP的価値観の是非を巡る文化的葛藤、さらには国家主義と地方主義の間の対立といった要素を、アメリカ近代化の現象として抽出することが出来た。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] スザナ・ローソン『テンプル』二部作における女性領域―新たなる女性経験の地平をめざして2013

    • 著者名/発表者名
      若林麻希子
    • 雑誌名

      『関東英文学研究』支部統合号

      巻: 第5号 ページ: 91-98

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スザナ・ローソン『テンプル』二部作における女性領域――新たなる女性経験の地平をめざして2012

    • 著者名/発表者名
      若林 麻希子
    • 雑誌名

      『関東英文学研究』 英文学研究(支部統合号)

      巻: 5巻 ページ: 11-17

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 歴史小説とニューヨーク―アメリカン・アイデンティティをめぐるイマジネーション2013

    • 著者名/発表者名
      若林麻希子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第52回 全国大会シンポジアI「初期アメリカ文学とニューヨーク」
    • 発表場所
      明治学院大学白金キャンパス
    • 年月日
      2013-10-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Kate Chopin の"Lilacs"を読む2011

    • 著者名/発表者名
      若林麻希子
    • 学会等名
      日本英文学会第83回全国大会シンポジア「精読の射程―アメリカ文学名作短編再発見」
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Kate Chopinの"Lilacs"(1896)を読む2011

    • 著者名/発表者名
      若林 麻希子
    • 学会等名
      日本英文学会(招待講演)
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 歴史小説とニューヨーク――アメリカン・アイデンティティを巡るイマジネーション

    • 著者名/発表者名
      若林麻希子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会全国大会シンポジアムI「初期アメリカ文学とニューヨーク」
    • 発表場所
      明治学院大学白金キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] アメリカ文学入門2013

    • 著者名/発表者名
      若林麻希子
    • 出版者
      三修社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] アメリカ文学入門-アメリカ文学の世界を楽しむためのガイドブック(項目執筆:「ハナ・ウェブスター・フォスター」「ワシントン・アーヴィング」「ラルフ・ウォルドー・エマソン」「ハリエット・ビーチャー・ストウ」「ルイザ・メイ・オールコット」「セアラ・オーン・ジュエット」「自我」)2013

    • 著者名/発表者名
      諏訪部浩一(責任編集) 稲垣伸一、杉野健太郎、山口和彦(編集委員) 新井景子、大地真介、梶原照子、佐々木真理、貞廣真紀、中田崇、中野学而、波戸岡景太、牧野理英、若林麻希子、渡邉真理子(執筆者)
    • 出版者
      三修社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi