• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国語学習者の動機づけを高める実践―協同学習を用いて―

研究課題

研究課題/領域番号 23520763
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関順天堂大学 (2013)
恵泉女学園大学 (2011-2012)

研究代表者

阿川 敏恵  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90409805)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード外国語(英語)教育 / 動機づけ / 自己決定理論 / 協同学習 / 外国語(英語)学習 / SDT理論 / 協働・協同学習 / 英語教育
研究概要

自己決定理論(SDT)によると、人には生得的に備わっている心理欲求(自律性、有能性、関係性への欲求)があり、それらが満たされると内発的に動機づけられる。本研究の目的は、SDTに基づいて外国語学習者の動機づけを高める教育介入を行い、その成果を報告することであった。まず協同・協働学習 (CL) の定義づけを行い、SDTとCLの理論的親和性を示した。次にSDTの枠組みで実施するCLデザインを発表した。
また、動機づけ尺度を用いた調査を実施し、共分散構造分析でSDTを検証した。その結果適合度は低く、詳細検討の上アジア文化圏とSDTが構築された文化圏では、自律性の捉え方が異なる可能性があると結論づけた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Cooperative and collaborative learning : Definitions and applications in Japanese universities2013

    • 著者名/発表者名
      Agawa, T
    • 雑誌名

      恵泉女学園大学紀要

      巻: 25 ページ: 93-110

    • NAID

      110009558480

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] How do Japanese students perceive demotivation toward English study and how do they overcome such feelings?2013

    • 著者名/発表者名
      Agawa, T., & Ueda, M
    • 雑誌名

      JACET Journal

      巻: 56 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cooperative and collaborative learning: Definitions and applications in Japanese universities.2013

    • 著者名/発表者名
      Agawa, Toshie
    • 雑誌名

      恵泉女学園大学紀要

      巻: 25 ページ: 93-110

    • NAID

      110009558480

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタル・ストーリーテリングを使用した大学生の協同的英語学習-学習者の動機づけに注目して-2012

    • 著者名/発表者名
      阿川敏恵
    • 雑誌名

      The Language Teacher

      巻: 36 ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・ストーリーテリングを使用した大学生の協同的英語学習:学習者の動機づけに注目して2012

    • 著者名/発表者名
      阿川 敏恵
    • 雑誌名

      The Language Teacher

      巻: 36 ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・ストーリーテリングを使用した大学生の協同的英語学習―学習者の動機づけに注目して―2012

    • 著者名/発表者名
      阿川 敏恵
    • 雑誌名

      The Language Teacher

      巻: 36 ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Validating self-determination theory in a Japanese EFL context : Relationship between innate needs and motivation2013

    • 著者名/発表者名
      Agawa, T
    • 学会等名
      Paper presented at 5^<th> International Language Learning Conference
    • 発表場所
      Penang, Malaysia
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Validating Self-Determination Theory in a Japanese EFL Context: Relationship between Innate Needs and Motivation.2013

    • 著者名/発表者名
      Agawa, T.
    • 学会等名
      5th International Language Learning Conference
    • 発表場所
      Penang, Malaysia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Cooperative/collaborative learning within the framework of self-determination theory : Theories and their applications in Japanese EFL classrooms2012

    • 著者名/発表者名
      Agawa, T
    • 学会等名
      Paper presented at JALT Omiya
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Cooperative/collaborative learning within the framework of self-determination theory: Theories and their applications in Japanese EFL classrooms.2012

    • 著者名/発表者名
      Agawa, Toshie
    • 学会等名
      JALT
    • 発表場所
      Sakuragi Kominkan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 動機づけSLA研究会(編著)『第二言語習得と英語科教育法』2013

    • 著者名/発表者名
      植田麻実・阿川敏恵・清水順・カレイラ松崎順子
    • 出版者
      東京開拓社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 開拓社2013

    • 著者名/発表者名
      JACET SLA研究会
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      第二言語習得と英語科教育法
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi