• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コーパスを活用したフレイジオロジーに基づく英語指導法の開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 23520776
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関関西学院大学

研究代表者

梅咲 敦子  関西学院大学, 商学部, 教授 (20269963)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードコーパス / フレイジオロジー / ELT / ESP / コロケーション / 類義語 / 誤用分析 / レジスター / 類義語研究 / 英語教育 / 学術論文 / 前置詞
研究成果の概要

従来の英語教育は文法偏重傾向が強いが、実際の言語使用は、文法規則よりはるかに、フレーズ、定型表現や連語などと呼ばれる意味のある高頻度の語連鎖の組み合せに依存していると考えられる。本研究では、このフレイジオロジーの理論としての妥当性を自編および既存コーパスで検証し、本理論に基づく英語教育の再構築を目標とした。
分野別論文における定型句の抽出と分析、および論文作成過程における誤用・頻用分析から、前置詞句・句前置詞と受動形の定型連鎖の特徴を指摘し、汎用コーパスにみる類義定型句の使い分けを通して理論の妥当性を示した。さらに、大学英語教育一般のためにコーパスを利用した定型表現習得用教材を開発した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 「大規模コーパスによるコミュニケーション的視点からの受動形の分析」2015

    • 著者名/発表者名
      梅咲敦子
    • 雑誌名

      『コーパスと英文法・語法』(ひつじ書房)

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コーパスを活用した類義語研究―investigate, examine, explore, analyse/analyzeを例に―2013

    • 著者名/発表者名
      梅咲 敦子
    • 雑誌名

      『関西学院大学社会学部紀要』(八木克正教授退職記念号)

      巻: 116 ページ: 27-43

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Error Analysis of Academic Papers: With Special Reference to Presentations2012

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Furuta Umesaki
    • 雑誌名

      『21世紀英語研究の諸相―言語と文化からの視点―』 (開拓社)

      巻: 無 ページ: 482-502

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「コーパスを活用したno wonderとno surpriseの機能分析」2015

    • 著者名/発表者名
      梅咲敦子
    • 学会等名
      関西英語語法文法研究会第30回例会
    • 発表場所
      関西学院大学上ヶ原キャンパス
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Learning Prepositions through Corpora: with special reference to Phraseology and Register2014

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Furuta Umesaki
    • 学会等名
      AILA World Congress 2014
    • 発表場所
      Brisbane Convention & Exhibition Centre, Australia
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「ディスコース・レジスターから見た言語形式再考のためのコーパス利用」2014

    • 著者名/発表者名
      梅咲敦子
    • 学会等名
      英語コーパス学会主催シンポジウム『私の研究テーマにおけるコーパス利用』
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語論文におけるn-gramとフレイジオロジー2014

    • 著者名/発表者名
      梅咲敦子
    • 学会等名
      第9回フレイジオロジー研究会例会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] “Learning Prepositions through Corpora: with special reference to Phraseology and Register”2014

    • 著者名/発表者名
      Umesaki, Atsuko Furuta
    • 学会等名
      AILA World Congress 2014
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 公開シンポジウム『英語シノニムと辞書記述』内の発表「どのように情報を得るか」2013

    • 著者名/発表者名
      梅咲敦子
    • 学会等名
      日本英語学会第31回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Errors in English academic papers by Japanese graduate students2012

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Umesaki
    • 学会等名
      46th Annual International IATEFL Conference and Exhibition
    • 発表場所
      The Scottish Exhibition & Conference Centre, Glasgow UK
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Incorporating Corpora in ELT2011

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Umesaki
    • 学会等名
      45th Annual International IATEFL Conference and Exhibition
    • 発表場所
      The Brighton Centre, Brighton UK
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] The Use of Corpora in University ELT Classrooms2011

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Umesaki
    • 学会等名
      The JACET 50th Commemorative International Convention
    • 発表場所
      Seinan Gakuin University
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語研究とフレイジオロジー2011

    • 著者名/発表者名
      梅咲敦子
    • 学会等名
      第4回英語フレイジオロジー研究会シンポジウム『これからの日本の英語教育と研究』
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] コーパス言語学への誘い―英語の実証的研究と教育への新展開2011

    • 著者名/発表者名
      梅咲敦子
    • 学会等名
      関西学院大学大学院言語コミュニケーション文化研究科主催2011年度第2回言語コミュニケーション文化セミナー
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 使用頻度に基づく語彙文法教育の改善

    • 著者名/発表者名
      梅咲 敦子
    • 学会等名
      大学英語教育学会関西支部第3回講演会、学習英文法研究会企画 特別シンポジウム『学習英文法の改善のために―何をどう変えるべきか?』
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi