• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

里山空間の成立と変容に関する歴史学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520823
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

水野 章二  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (40190649)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード中世史 / 里山 / 後山 / 向山 / 中世荘園 / 中世村落 / 荘園制 / コモンズ / 屋敷林 / 菅浦 / 豊浦荘 / 中世 / 河上荘
研究概要

里山を表示する制度的な用語は存在しなかったが、「後山」は中世初期から広くみられ、「向山」も史料・地名に多く確認できる、中世里山の一般的な表現であった。里山は交通・流通などの条件によっては、鎌倉期から開発が進んで酷使され、植生が貧弱な「野山」「無毛山」化する。里山は資源獲得だけでなく、牛馬放牧の場でもあったが、地形条件によっては屋敷林や平地林の形態をとり、水防・防風・防火などの多様な機能を果たした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 文献史学における景観―日本中世史を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 268 ページ: 111-114

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文献史学における景観2011

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 268 ページ: 111-114

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害と村落景観2012

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 学会等名
      考古学と中世史シンポジウム「水の中世―開発・生活・災害―」
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 災害と村落景観2012

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 学会等名
      考古学と中世史シンポジウム
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 文献史学における景観―日本中世史を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 学会等名
      日本民俗学会第63回年会プレシンポジウム「文化的景観と原風景」
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2011-07-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 文献史学における景観

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 学会等名
      日本民俗学会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 開発と災害(井原今朝男編『中世の環境と開発・生業』)2013

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 中世の里山空間(勝山清次先生退職記念事業会編『勝山清次先生退職献呈論文集』)2013

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 出版者
      京都大学大学院文学研究科日本史研究室
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 災害と村落景観(五味文彦他編『水の中世治水・環境・支配』)2013

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 水の中世 治水・環境・支配2013

    • 著者名/発表者名
      小野正敏・五味文彦・萩原三雄
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 中世の環境と開発・災害2013

    • 著者名/発表者名
      井原今朝男
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実施状況報告書
  • [図書] 勝山清次先生退職献呈論文集2013

    • 著者名/発表者名
      勝山清次先生退職記念事業会
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      京都大学大学院文学研究科日本史研究室
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 勝山清次先生退職記念献呈論文集2013

    • 著者名/発表者名
      勝山清次先生退職記念事業会
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      京都大学大学院文学研究科日本史研究室
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 滋賀県(近江)の歴史特性(鵜飼修編『地域診断法』)2012

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 出版者
      新評論
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 地域診断法2012

    • 著者名/発表者名
      鵜飼修
    • 出版者
      新評論
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi