• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民族誌を用いた土器型式の動態把握のための理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520935
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関早稲田大学

研究代表者

高橋 龍三郎  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80163301)

研究分担者 中門 亮太  早稲田大学, 付置研究所, 助手 (60612033)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード土器型式 / 民族誌調査 / 母娘間の継承 / 母系制社会 / 製作技術 / 分布域 / 儀礼 / 精神世界 / 民族誌 / パプアニューギニア / イーストケープ / 縄文 / 家庭的土器生産 / トパ / 国際研究者交流 パプアニューギニア / トーテミズム / 民族考古学
研究概要

縄文土器型式の成立過程を、型式的特徴の継承・伝播現象と分布のメカニズムから把握し直し、それをパプアニューギニアの家庭的土器生産の民族誌調査から理論的に再構築することを目的にした。研究期間中、パプアニューギニアのイーストケープ地方とワリ島、セピク川中流域に出張して民族誌調査を実施し、部族社会の製作者に聞き取り調査を行った結果、母親から娘への技術的継承関係が明らかになるとともに、単なる土器製作技術だけではない、製作者の世界観までが製作者のリーダーとしての在り方や型式変化に大きな影響を与えていることを見出した。研究成果に基づいて公開シンポジウムを開催した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (16件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] パプアニューギニアにおける民族考古学的調査(10)2014

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎・中門亮太・平原信崇
    • 雑誌名

      史観

      巻: 第170冊 ページ: 98-121

    • NAID

      110009809511

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パプアニューギニアの土器製作と社会的意味2014

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 雑誌名

      アジアの土と炎―民族誌と実験考古学の最前線

      ページ: 55-61

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 縄文社会研究の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 雑誌名

      會津八一記念博物館研究紀要

      巻: 第15号 ページ: 119-127

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 瘤付土器に見られる刺突・刻目手法に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 雑誌名

      早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要

      巻: 第15号 ページ: 29-39

    • NAID

      40020058392

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 【シンポジウム報告】考古学と民族学2014

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 雑誌名

      早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要

      巻: 第15号 ページ: 128-133

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「パプアニューギニアイーストケープにおける考古民族誌調査報告(10)」2014

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎・中門亮太・平原信崇
    • 雑誌名

      『史観』

      巻: 第170冊 ページ: 98-121

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] パプアニューギニアの土器製作と社会的意味2014

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 雑誌名

      公開シンポ『アジアの土と炎:民族誌と実験考古学の最前線』予稿集

      巻: 1 ページ: 55-61

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] セピク川中流域の儀礼と霊(spirit)2013

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 雑誌名

      天理参考館報

      巻: 第26号 ページ: 7-20

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 発掘調査・管理に必要な専門的能力をどう確保するか2013

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: vol.104 ページ: 59-71

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 縄文身体装飾の社会的意味2013

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 雑誌名

      縄文時代装身具の考古学

      ページ: 59-67

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 亀ヶ岡式三足土器の新たな事例2013

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 雑誌名

      『技術と交流の考古学』岡内三眞編

      ページ: 145-157

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パプアニューギニアにおける民族考古学的調査(九)2013

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎・中門亮太・平原信崇
    • 雑誌名

      史観

      巻: 第168冊 ページ: 103-120

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東北地方北部における瘤付土器の基礎的研究2013

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 雑誌名

      古代

      巻: 131号 ページ: 49-83

    • NAID

      40019697139

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アベラム族と精霊の関わり2013

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 雑誌名

      早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要

      巻: 第14号 ページ: 47-54

    • NAID

      40019674146

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 【シンポジウム講演録】2011年度セピック川流域における民族考古学的調査報告―アベラム族の総合的調査―2013

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 雑誌名

      天理参考館報

      巻: 第26号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第4章出土遺物の概要」『月布川流域における縄文時代遺跡の研究2山形県西村山郡大江町長畑遺跡第2次範囲確認調査概要報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      西村広経、中門亮太、冨樫那美、安室一
    • 雑誌名

      長畑遺跡調査団(福田正宏編)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「縄文身体装飾の社会的意味」2013

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 雑誌名

      公開シンポジウム『縄文時代装身具の考古学』予稿集

      巻: 1 ページ: 59-67

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「発掘調査・管理に必要な専門的能力をどう確保するか―人材育成と資格認定の意義―」2013

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 雑誌名

      『都市問題』

      巻: 第9月号 ページ: 59-71

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「セピク川流域の儀礼と霊(spirit)」2013

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 雑誌名

      天理参考館報

      巻: 第26号 ページ: 7-20

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 亀ヶ岡式三足土器の新たな事例について2013

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 雑誌名

      技術と交流の考古学 論文集 同成社 岡内三眞編

      巻: 1 ページ: 145-157

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パプアニューギニアにおける民族考古学的調査(九)2013

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎・中門亮太・平原信崇・岩井聖吾
    • 雑誌名

      史観

      巻: 168冊 ページ: 103-120

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 縄文時代における熊谷周辺とその社会2012

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 雑誌名

      発掘出土品展記念講座講義録

      ページ: 35-49

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戸ノ内貝塚発掘調査報告2012

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎・中門亮太・平原信崇:岩井聖吾
    • 雑誌名

      印西市の歴史

      巻: 第6号 ページ: 33-43

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パプアニューギニアにおける民族考古学的調査(八)2012

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎・中門亮太・平原信崇・岩井聖吾
    • 雑誌名

      史観

      巻: 第166冊 ページ: 83-99

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パプアニューギニアの土器製作民族誌から学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 雑誌名

      パプアニューギニア民族誌から探る縄文社会三大学合同シンポジウム要旨集

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 千葉県印西市(旧印旛郡印旛村)戸ノ内貝塚第7次発掘調査概報2012

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎・中門亮太・平原信崇・岩井聖吾・服部智至
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 第57輯 ページ: 57-82

    • NAID

      40019241853

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Malinowski以後の土器交易網―埼玉県鶴ヶ島市寄贈オセアニア民族造形美術品の紹介に代えて―2012

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 雑誌名

      早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要

      巻: 第13号 ページ: 39-50

    • NAID

      40019259228

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] イーストケープ地方の土器生産と交易2012

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 雑誌名

      三大学合同シンポジウムパプアニューギニア民族誌から探る縄文社会発表要旨集

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ミルンベイ州ワリ島の土器製作の民族誌2012

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 雑誌名

      三大学合同シンポジウムパプアニューギニア民族誌から探る縄文社会発表要旨集

      ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パプアニューギニアにおける民族考古学的調査(八)2012

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎・中門亮太・平原信崇・岩井聖吾・服部智至
    • 雑誌名

      史観

      巻: 第166冊 ページ: 83-99

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 千葉県印西市(旧印旛郡印旛村)戸ノ内貝塚第7次発掘調査概報2012

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎・中門亮太・岩井聖吾・服部智至・平原信崇
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 第57輯 ページ: 57-82

    • NAID

      40019241853

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戸ノ内貝塚発掘調査報告2012

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎・中門亮太・岩井聖吾・服部智至・平原信崇
    • 雑誌名

      印西市の歴史

      巻: 第7号 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 民族誌・民族資料から見た土器の用途・分布論2014

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 学会等名
      オセアニアの物質文化・民族造形—通称今泉コレクションを中心に
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2014-03-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「イアツムル族の移動戦略と社会」『オセアニアの物質文化・民族造形~今泉コレクションを中心に~』2014

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 学会等名
      三大学合同シンポジウム
    • 発表場所
      南山大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] パプアニューギニアの土器製作と社会的意味2014

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 学会等名
      公開シンポジウムアジアの土と炎―民族誌と実験考古学の最前線
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 縄文社会の最前線」『早稲田大学文化芸術週間2014

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 学会等名
      シンポジウム四次元との対話―縄文と現代をつなぐもの
    • 発表場所
      早稲田大学會津八一記念博物館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 四次元との対話−縄文と現代をつなぐもの-2013

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 学会等名
      考古学と民族学」早稲田文化芸術週間2013シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学小野記念講堂
    • 年月日
      2013-10-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 2011年度セピック川流域における民族考古学的調査報告―アベラム族の総合的調査―2013

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 学会等名
      三大学合同シンポジウムニューギニアの生活文化と神がみの形
    • 発表場所
      天理ギャラリー
    • 年月日
      2013-03-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 縄文身体装飾の社会的意味2013

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 学会等名
      公開シンポジウム縄文時代装身具の考古学
    • 発表場所
      早稲田大学先史考古学研究所
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 豊島区の縄文時代2012

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 学会等名
      豊島区勤労福祉講座
    • 発表場所
      豊島区民センター
    • 年月日
      2012-05-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] イーストケープ地方の土器生産と交易2012

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 学会等名
      三大学合同シンポジウムパプアニューギニア民族誌から探る縄文社会
    • 発表場所
      早稲田大学小野記念講堂
    • 年月日
      2012-02-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ミルンベイ州ワリ島の土器製作の民族誌2012

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 学会等名
      三大学合同シンポジウムパプアニューギニア民族誌から探る縄文社会
    • 発表場所
      早稲田大学小野記念講堂
    • 年月日
      2012-02-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] セピク川中流域の儀礼と霊(spirit)2012

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 学会等名
      三大学合同シンポジウム
    • 発表場所
      天理ギャラリー
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 基調報告 パプアニューギニアの土器製作民族誌から学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 学会等名
      三大学合同シンポジウム(早稲田大学、南山大学、天理大学)
    • 発表場所
      早稲田大学大隈小講堂
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] パプアニューギニアの土器製作民族誌から学ぶ2011

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 学会等名
      『パプアニューギニア民族誌から探る縄文社会』三大学合同シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「イアツムル族の移動戦略について」

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 学会等名
      三大学合同シンポジウム
    • 発表場所
      南山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] パプアニューギニアの土器製作と社会的意味

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 学会等名
      公開シンポ『』アジアの土と炎:民族誌と実験考古学の最前線』
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] セピク川中流域の儀礼と霊(spirits)

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 学会等名
      早稲田・天理・南山大学 三大学合同シンポジウム
    • 発表場所
      天理ギャラリー
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 縄文後・晩期社会の研究―千葉県印西市戸ノ内貝塚発掘調査報告書―2014

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      平電子印刷所
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『縄文後・晩期社会の研究―千葉県印西市戸ノ内貝塚発掘調査報告書』2014

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎編著
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      平電子印刷所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『縄文時代装身具の考古学』公開シンポジウム予稿集2013

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      早稲田大学先史考古学研究所
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 中門亮太編『戸ノ内貝塚発掘調査成果報告展—平成の印旛手賀—』2013

    • 出版者
      早稲田大学會津八一記念博物館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 大久保山―浅見丘陵の土地利用史―2012

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 出版者
      早稲田大学會津八一記念博物館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「會津八一コレクション瓦磚」最後の文人會津八一の世界2012

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 出版者
      新潟市會津八一記念館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 三大学合同シンポジウム パプアニューギニア民族誌から探る縄文社会発表要旨集2012

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      早稲田大学考古学研究室 株式会社スマッシュ
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 『オセアニア民族造形美術品展解説』2012

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎他・中門亮太・平原信崇
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      早稲田大学會津八一記念博物
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 『パプアニューギニア民族誌から探る縄文社会』公開シンポジウム予稿集2011

    • 著者名/発表者名
      高橋龍三郎
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      早稲田大学先史考古学研究所
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 平原信崇編『埼玉県鶴ヶ島市寄贈オセアニア民族造形美術品展』2011

    • 著者名/発表者名
      中門亮太
    • 出版者
      早稲田大学會津八一記念博物館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi