• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対人援助職者の心理的特性の解明とそれに適合するストレスマネジメント技法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23530932
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関京都文教大学

研究代表者

佐藤 安子  京都文教大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60388212)

研究分担者 河合 優年  武庫川女子大学 (00144098)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード対人援助職者 / ストレス / レジリエンス / ストレスマネジメント / MBSS / 心理的特性 / 援助
研究概要

対人援助職者のストレス認知の特徴およびストレス制御に用いることができる心理的資源のあり方を解明し、それに適合したストレスマネジメント技法を開発した。その結果、対人援助職者は健康な大学生と比べてストレス情報に注目する度合いが低いこと、ストレス対処の資源を多く有していること、しかし生き甲斐感が低下すると心理的安定感が一気にくずれるという特徴を有していることがわかった。これを克服する方略のひとつとして、ストレスとなっている利用者のポジティブなところを発見し「困った利用者」にもポジティブなところがあることを発見するリフレーミングとこれを利用した新たな関わりを実行してみることが有効であった

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 対人援助職者と大学生におけるモニター型とボランター型のストレス対処の違い2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年・高松彩・原井登志子
    • 雑誌名

      臨床心理学部研究報告

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モニター度とボランター度がレジリエンス状態とストレスに及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年・山本初実
    • 雑誌名

      臨床教育学研究

      巻: 20

    • NAID

      130007588926

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 事例からみたストレス反応の自己統制機序―メンタルヘルス不全からどのように回復していくのか2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 雑誌名

      臨床心理学部研究報告

      巻: 4 ページ: 29-42

    • NAID

      110009393965

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 事例からみたストレス反応の自己統制機序 ―メンタルヘルス不全からどのように回復していくのか―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 雑誌名

      臨床心理学部研究報告

      巻: 4 ページ: 29-42

    • NAID

      110009393965

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対人援助職者におけるストレス認知とレジリエンス―対人援助職者と大学生の比較2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年・高松彩・原井登志子
    • 雑誌名

      臨床心理学部研究報告

    • NAID

      110009789703

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] モニター度とボランター度がレジリエンス状態とストレスに及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年・山本初実
    • 雑誌名

      臨床教育学研究

    • NAID

      130007588926

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 対人援助職者におけるストレス認知とレジリエンス―対人援助職者と大学生の比較―2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年・高松彩・原井登志子
    • 雑誌名

      臨床心理学部研究報告

      巻: 6 ページ: 3-11

    • NAID

      110009789703

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 事例からみたストレス反応の自己統制機序―メンタルヘルス不全からどのように回復していくのか―2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 雑誌名

      京都文教大学臨床心理学部研究報告

      巻: 第4集 ページ: 29-42

    • NAID

      110009393965

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教師と子どものためのメンタルケア」研修の実際―教員免許状更新講習の取組から―2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・吉村夕里
    • 雑誌名

      京都文教大学心理社会的支援研究

      巻: 第2集 ページ: 103-109

    • NAID

      110009393910

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 対人援助職者と大学生におけるモニター型とボランター型のストレス対処の違い2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] MBSSを用いたストレス認知の型とレジリエンス2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 対人援助職者と大学生におけるモニター型とボランター型の ストレス対処の違い2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] MBSSを用いたストレス認知の型とレジリエンス2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 対人援助職者に対するストレスマネジメント技法2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 対人援助職者と大学生におけるモニター型とボランター型のストレス対処の違い2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回
    • 発表場所
      北海道
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] モニター度とボランター度がレジリエンス状態とストレスに及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤安子・河合優年・山本初実
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 科研費等による研究状況

    • URL

      http://www.kbu.ac.jp/kbu/reseach_ex/h24/pdf/sato.pdf

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi