研究課題/領域番号 |
23540131
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
数学一般(含確率論・統計数学)
|
研究機関 | 愛知教育大学 |
研究代表者 |
浅井 暢宏 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (60399029)
|
連携研究者 |
久保 泉 広島大学, 大学院・理学研究科, 名誉教授 (70022621)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 量子確率論 / 直交多項式 / シーガル・バーグマン変換 / ブレンケ型母関数 / q類似 / q直交多項式 / Boas-Buck型母関数 / q超幾何級数 / Brenke-Chihara問題 / q変形直交多項式 / ヤコビ・セゲーパラメータ / q変形超幾何級数 |
研究概要 |
乗法的繰り込み法の視点から,連携研究者らと共に,ブレンケ型母関数に付随する直交多項式に関するブレンケ・チハラの問題に取り組んだ.その結果,量子数qを含むヤコビ列,および付随する乗法的繰込み因子などのq超幾何級数表示をもれなく得ることが出来た.結果は国際的数学専門雑誌であるIDAQPに掲載された.また,国内外で開かれた国際会議や研究集会などで講演発表した.さらに,先述の研究で得られたブレンケ族のq直交多項式から量子確率論的に意味があるqフーリエ変換やqシーガル・バーグマン変換,および合成積があるかについて考察をした.
|