• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピンおよび核行列の同時決定に基づく中性子過剰希土類核の核構造の実験的解明

研究課題

研究課題/領域番号 23540344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関名古屋大学

研究代表者

小島 康明  名古屋大学, アイソトープ総合センター, 講師 (80314730)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード中性子過剰核 / 核構造 / 励起準位寿命 / 崩壊図式 / 半減期 / 励起準位 / 核分光 / 寿命測定
研究概要

質量数150近傍の中性子過剰希土類核の構造を明らかにするために,β-γ核分光の手法を用いた実験を,京都大学原子炉付置のオンライン同位体分離装置を利用して行った.150Ceに対しては18本の励起準位を含む詳細な崩壊図式を作成した.149-150Prおよび149Ndに対しては,核行列に直接関係する励起準位の寿命を遅延同時計数法を使って決定した.このうち,149Prの87および126keV準位の半減期は初めて得られた実験値である.また,現在データ解析中ではあるが,150Prの110keV準位が10ns以上の長い半減期を持つことが確実である.周辺核には見られない特異的な現象であり,興味深い結果である.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 質量数150近傍中性子過剰希土類核の励起準位の寿命測定2013

    • 著者名/発表者名
      小島康明,嶋洋佑,林裕晃,谷口秋洋,柴田理尋
    • 雑誌名

      「不安定原子核の理工学と物性応用研究II」専門研究会報告書

      ページ: 81-84

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Half-life measurements of excited levels in 149Pr2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Kojima, Y. Shima, H. Hayashi, A. Taniguchi, M. Shibata
    • 雑誌名

      KURRI Prog. Rept

      ページ: 110-110

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A spectrometer for lifetime determination by β-γ-γ delayed coincidence technique at KUR-ISOL2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Kojima, H. Hayashi, M. Shibata, S. Endo, K. Shizuma, A. Taniguchi
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods A

      巻: 659 ページ: 193-197

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Half-life measurements of excited levels in 149Nd2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Kojima, Y. Shima, H. Hayashi, A. Taniguchi, M. Shibata
    • 雑誌名

      KURRI Prog. Rept

      ページ: 174-174

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Half-life measurements of excited levels in fission products around mass number 1502013

    • 著者名/発表者名
      Y. Kojima, Y. Shima, H. Hayashi, A. Taniguchi, M. Shibata
    • 学会等名
      Int. Conf. on Nucl. Data for Sci. and Tech
    • 発表場所
      New York, USA
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Measurements of high energy excited states and・-rays of fission products with 4 clover detector2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Shima, Y. Kojima, H. Hayashi, A. Taniguchi, M. Shibata
    • 学会等名
      Int. Conf. on Nucl. Data for Sci. and Tech
    • 発表場所
      New York, USA
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Half-life measurements of excited levels in fission products around mass number 1502013

    • 著者名/発表者名
      Y. Kojima, Y. Shima, H. Hayashi, A. Taniguchi, M. Shibata
    • 学会等名
      Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology 2013
    • 発表場所
      New York
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Measurements of high energy excited states and gamma-rays of fission products with 4pi clover detector2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Shima, Y. Kojima, H. Hayashi, A. Taniguchi, M. Shibata
    • 学会等名
      Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology 2013
    • 発表場所
      New York
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 質量数150近傍中性子過剰希土類核の励起準位の寿命測定2012

    • 著者名/発表者名
      小島康明, 嶋洋佑, 林裕晃, 谷口秋洋, 柴田理尋
    • 学会等名
      「不安定原子核の理工学と物性応用研究II」専門研究会
    • 発表場所
      京大原子炉実験所
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Identification of High-Energy Levels in 147Ce with a Total Absorption Clover Detector2011

    • 著者名/発表者名
      嶋洋祐,小島康明,柴田理尋,林裕晃,谷口秋洋
    • 学会等名
      2011年度核データ研究会
    • 発表場所
      テクノ交流館リコッティ(茨城県東海村)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://anp.nucl.nagoya-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 研究グループホームページ

    • URL

      http://anp.nucl.nagoya-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 研究グループホームページ

    • URL

      http://anp.nucl.nagoya-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://anp.nucl.nagoya-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi