研究課題/領域番号 |
23540365
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅰ
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
久米 徹二 岐阜大学, 工学部, 准教授 (30293541)
|
研究分担者 |
佐々木 重雄 岐阜大学, 工学部, 教授 (30196159)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 光物性 / 高圧物性 / 金属水素化物 / 高圧極限 / 分光測定 / 金属化転移 / 構造相転移 |
研究概要 |
100GPaを超える高圧力下におけるAlH3の光吸収スペクトルを,ダイヤモンド・アンビル・セル (DAC) を用いることにより,圧力130 GPaまで明らかにすることに成功した。加圧により、圧力65 GPaでの試料の黒色化が見られた。このときの吸収スペクトルは間接遷移型のバンド構造で説明できることが分かった。その後、130GPaまで試料の色に大きな変化は見られなかったが,赤外線領域において106GPa以上の圧力用域で,吸収スペクトルの裾が観測された。このスペクトルは,自由電子によるプラズマ吸収を仮定した計算と定性的に一致した。加圧によるAlH3の金属化を分光的にはじめて明らかにしたと言える。
|