研究課題/領域番号 |
23540414
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
楠瀬 博明 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授 (00292201)
|
研究分担者 |
松本 正茂 静岡大学, 理学研究科, 教授 (20281058)
古賀 幹人 静岡大学, 教育学部, 教授 (40324321)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 奇周波数超伝導 / 常磁性マイスナー効果 / エルミート性 / 偶奇振動数ペア混合状態 / 自由エネルギー汎関数 / 偶奇周波数混合 |
研究概要 |
奇周波数超伝導状態の基礎的事項の確立に貢献した。自由エネルギー汎関数における自発的な対称性の破れによって安定となる秩序変数を適切に選ぶことで、内部矛盾のないバルクな状態が可能であることを明らかにした。強結合局所電子格子相互作用模型や臨界的な磁気揺らぎを取り入れた模型を考察し、温度パラメータ相図を明らかにした。また、臨界揺らぎのような対数発散的引力では自己エネルギー効果を考慮しても奇周波数状態が安定に存在し得ることを示した。不純物まわりや境界における奇周波数成分の出現機構を自己無撞着な方程式を解くことで明らかにし、従来の半現象論的な理解と微視的な理解の間の繋がりを明らかにした。
|