研究課題
基盤研究(C)
人工ピン材料を超電導膜に入れ、磁場中超電導特性を向上させた膜のTcを人工ピンのない膜と同等のTcまで戻すため、さらに物質本来の「強い超電導特性」が発現し、対破壊電流密度の25%以上という高いJcを実現するため、人工ピンの成長機構解明として、微傾斜基板を用い、1次元人工ピンの曲がりを調べた。その結果、ある角度以上で、人工ピンは超電導膜のステップフロー方向に成長し、超電導膜の一番弱いc-軸方向の磁場中臨界電流密度を高める効果が無くなることが分かった。また、テープ線材に不可欠なプロセスの低温化、高速化も行った。さらに、鉄系超電導膜の上部臨界磁場を詳しく調べる研究も行った。
すべて 2014 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件)
Supercond. Sci. Technol.
巻: 27 号: 4 ページ: 44005-44010
10.1088/0953-2048/27/4/044005
J. Appl. Phys.
巻: 101 号: 1 ページ: 13914-13914
10.1063/1.3675181
巻: 25 号: 8 ページ: 084021-084021
10.1088/0953-2048/25/8/084021
SUPERCONDUCTIVITY CENTENNIAL CON- FERENCE
巻: Vol. 36 ページ: 1631-1636
10.1016/j.phpro.2012.06.320
IEEE Trans. Appl. Supercond.
巻: 21 号: 3 ページ: 587-590
10.1109/tasc.2010.2086042
巻: 21 号: 3 ページ: 602-605
10.1109/tasc.2010.2087310
巻: 21 号: 3 ページ: 3192-3195
10.1109/tasc.2010.2089588
Physica C
巻: 471 号: 21-22 ページ: 944-946
10.1016/j.physc.2011.05.095
巻: 471 号: 21-22 ページ: 987-989
10.1016/j.physc.2011.05.106