研究課題/領域番号 |
23561031
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
エネルギー学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
原 豊 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60242822)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 低重心風車 / 風力発電 / 再生可能エネルギー / 対称翼 / キャンバー翼 / バタフライ風車 / 二重翼 / アルミ押出 / 小型風車 / 空力データ / 翼素運動量理論 |
研究概要 |
本課題では、小型垂直軸風車の低コスト化および高性能化を目的に、アームレスでシンプルな構造を持つ低重心風車およびその派生形として考案したバタフライ風車の最適なローター構造および翼型を、実験と数値解析の両面から研究した。翼弦長対ローター半径比(c/R)が大きい場合には、対称翼に比べて、キャンバー翼が最大出力において優れることを示した。アルミ押出で製作した円形翼を有するバタフライ風車の実証実験を行い、低コストの小型風車実現への足掛かりを得た。
|