• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

富士山の森林限界および溶岩流上の植生構造に対する栄養塩制限の効果

研究課題

研究課題/領域番号 23570016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関茨城大学

研究代表者

山村 靖夫  茨城大学, 理学部, 教授 (50202388)

連携研究者 中野 隆志  山梨県富士山科学研究所, 研究員 (90342964)
安田 泰輔  山梨県富士山科学研究所, 研究員 (40372106)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード土壌栄養塩 / 火山地 / 森林限界 / 植生動態 / 常緑樹 / 落葉樹 / 栄養塩制限 / 火山植生 / 窒素栄養 / りん栄養 / 栄養塩回収率 / 環境 / 植物 / 生態学 / 植生分布
研究概要

富士山の森林植生における土壌栄養塩制限の特性を、葉と土壌の栄養塩の動態の解析によって明らかにした。スコリア基質上の森林では、高標高ほど栄養塩制限が厳しくなり、特に広葉樹では標高に伴って窒素よりもリンの制限が厳しくなることがわかった。溶岩流上のアカマツ林の亜高木層に優占する常緑広葉樹は、同所的に生育する落葉広葉樹より、窒素・リンのどちらも、より保存的・効率的に利用していることが明らかになり、貧栄養地での常緑性の有利性と関係づけられた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 森林−草原境界のエコトーン形成における光強度勾配の影響−富士山野尻草原と青木ヶ原樹海の境界を例として−2014

    • 著者名/発表者名
      竹内雅人, 安田泰輔, 中野隆志, 堀良通, 山村靖夫
    • 雑誌名

      富士山研究

      巻: 8巻 ページ: 23-32

    • NAID

      40020068050

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森林-草原境界のエコトーン形成における光強度勾配の影響2014

    • 著者名/発表者名
      竹内雅人、安田泰輔、中野隆志、堀良通、山村靖夫
    • 雑誌名

      富士山研究

      巻: 8 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 富士山スコリア荒原におけるカラマツの定着・成長・生残へのミネヤナギパッチの効果2014

    • 著者名/発表者名
      鍋田健人, 山村靖夫, 中野隆志, 安田泰輔
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-03-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Comparison of nutrient-use efficiency between evergreen and deciduous broad-leaved trees in a nutrient-poor site2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamura Yasuo, Miyajima Ryouta, Shibata Mayuko, Nakano Takashi
    • 学会等名
      56^<th> IAVS Symposium
    • 発表場所
      Tartu, Estonia
    • 年月日
      2013-06-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Distributional pattern of alien species along the road side in alpine and sub-alpine area of Mt. Fuji2013

    • 著者名/発表者名
      Nakano Takashi, Ohi Mina, Yamamura Yasuo
    • 学会等名
      56^<th> IAVS Symposium
    • 発表場所
      Tartu, Estonia
    • 年月日
      2013-06-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Comparison of nutrient-use efficiency between evergreen and deciduous broad-leaved trees in a nutrient-poor volcanic site.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Y., Miyajima, R., Shibata, M., Nakano, T.
    • 学会等名
      56th IAVS Symposium
    • 発表場所
      Tartu, Estonia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of nutrient-use efficiency between evergreen and deciduous broad-leaved trees in a nutrient-poor volcanic site2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Y., Miyajima, R., Shibata, M., Nakano, T.
    • 学会等名
      56th IAVS Symposium
    • 発表場所
      Tartu, Estonia
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 路傍植生における外来植物の出現と群落構造の関係2012

    • 著者名/発表者名
      紺野由佳,宇野由何子,塩見正衛,山村靖夫
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      龍谷大学(大津)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 貧栄養地に生育する常緑広葉樹と落葉広葉樹の栄養塩経済の比較

    • 著者名/発表者名
      宮島良太, 山村靖夫, 中野隆志
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 富士山スコリア荒原におけるカラマツの定着・成長・生残に対するミネヤナギパッチの効果

    • 著者名/発表者名
      鍋田健人、山村靖夫、中野隆志、安田泰輔
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 富士山における森林限界植生の特徴と森林限界の動態

    • 著者名/発表者名
      山村靖夫
    • 学会等名
      山梨県環境科学研究所第6回スキルアップセミナー
    • 発表場所
      河口湖町勝山ふれあいセンター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 貧栄養地に生育する常緑広葉樹と落葉広葉樹の栄養塩経済の比較

    • 著者名/発表者名
      宮島良太・山村靖夫・中野隆志
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡市 静岡コンベンションアーツセンター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi