研究課題/領域番号 |
23580296
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業経済学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
清野 誠喜 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (90225095)
|
研究分担者 |
佐藤 和憲 岩手大学, 農学部, 教授 (80355601)
森江 昌史 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, 主任研究員 (30355474)
森尾 昭文 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター, 主任研究員 (50292511)
森嶋 輝也 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター, 主任研究員 (30391486)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | マーケティング / 営業 / JA / 農産物 / 戦略 / 組織再編 |
研究概要 |
本研究の目的は、JAによる青果物の戦略的営業活動モデルを明らかにすることである。青果物の営業活動では、ターゲット顧客、産地内の資源の量・質を見極め、直接販売の構築を行うことが重要となる。また、顧客への営業では、「店頭へのプッシュ営業」のみならず、「店外でのプル営業」と連動することで、その効果が期待される。一方、先進的な県域組織では、その営業活動の優位性が確認されることから、両者の連携、棲み分けに注意が必要となる。 なお、本研究で得られた成果は、フードシステムのバリュー、サプライ双方のチェーンを融合化するものである。そしてそのための重要な役割を「営業活動」が担っていることを実証的に示した。
|