• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野生種を利用したイネ科作物における種子脱粒性制御機構の解明に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 23580473
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関神戸大学

研究代表者

石川 亮  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (70467687)

連携研究者 石井 尊生  神戸大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20260648)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードイネ / 脱粒性
研究概要

離層形成による種子の自然脱粒は野生植物の繁殖にとって必須であるが、作物として人間が利用する場合には収量低下に繋がる。しかしながら、離層形成に関わる因子やその制御機構については不明な点が多い。本研究では、イネで同定された栽培種由来の2つの非脱粒性遺伝子を戻し交雑によって野生イネに導入し、これらを遺伝的に固定させてもなお脱粒性を示す独自の材料を用いて、従来の方法では検出が困難であった新規脱粒性遺伝子座をQTL(量的形質遺伝子座)解析により同定した。さらに、完全離層を形成する野生種と比較することによって、新規・既知脱粒性遺伝子座の離層形成における役割について組織レベルで明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of quantitative trait loci for seed shattering on abscission layer formation in Asian wild rice Oryza rufipogon2014

    • 著者名/発表者名
      Than Myint Htun, Chizuru Inoue, Orn Chhourn, Takashige Ishii, and Ryo Ishikawa
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: (in press)

    • NAID

      130004690761

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of quantitative trait loci for seed shattering on abscission layer formation in Asian wild rice Oryza rufipogon2014

    • 著者名/発表者名
      T.M. Htun, C. Inoue, O. Chhourn, T. Ishii, R. Ishikawa
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: in press

    • NAID

      130004690761

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] OsLG1 regulates a closed panicle trait in domesticated rice2013

    • 著者名/発表者名
      Takashige Ishii
    • 雑誌名

      Nature Genetics

      巻: 45 号: 4 ページ: 462-465

    • DOI

      10.1038/ng.2567

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of the outcrossing rate for annual Asian wild rice under field conditions2012

    • 著者名/発表者名
      Phuong Dang Thai Phan, Hiroki Kageyama, Ryo Ishikawa, Takashige Ishii
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 62 号: 3 ページ: 256-262

    • DOI

      10.1270/jsbbs.62.256

    • NAID

      130004057166

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple Mechanisms and Challenges for the Application of Allopolyploidy in Plants2012

    • 著者名/発表者名
      Kenji Osabe, Takahiro Kawanabe, Taku Sasaki, Ryo Ishikawa, Keiichi Okazaki, Elizabeth S. Dennis, Tomohiko Kazama and Ryo Fujimoto
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 13 号: 7 ページ: 8696-8721

    • DOI

      10.3390/ijms13078696

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of epigenetic variation in plants2012

    • 著者名/発表者名
      Ryo Fujimoto, Taku Sasaki, Ryo Ishikawa, Kenji Osabe, Takahiro Kawanabe, Elizabeth Dennis
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 13 号: 8 ページ: 9900-9922

    • DOI

      10.3390/ijms13089900

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal changes of seed shattering degree of substitution lines having non-shattering alleles from cultivated rice (Oryza sativa) in the genetic background of wild rice (O. rufipogon)2011

    • 著者名/発表者名
      Than Myint Htun, Takashige Ishii, and Ryo Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Crop research

      巻: 56 ページ: 39-44

    • NAID

      110008711270

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110008711270

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of backcross recombinant inbred lines between Oryza sativa Nipponbare and O. rufipogon and QTL detection on drought tolerance2011

    • 著者名/発表者名
      Pham Thien Thanh
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 61 号: 1 ページ: 76-79

    • DOI

      10.1270/jsbbs.61.76

    • NAID

      130004146291

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rice interspecies hybrids show precocious or delayed developmental transitions in the endosperm without change to the rate of syncytial nuclear division2011

    • 著者名/発表者名
      Ryo Ishikawa, Takayuki Ohnishi, Yuki Kinoshita, Mitsugu Eiguchi, Nori Kurata, Tetsu Kinoshita
    • 雑誌名

      Plant J

      巻: 65 号: 5 ページ: 798-806

    • DOI

      10.1111/j.1365-313x.2010.04466.x

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] QTL analysis for submergence avoidance using backcross recombinant inbred lines between Oryza sativa and O. rufipogon.2011

    • 著者名/発表者名
      Phuong Dang Thai Phan, Pham Thien Thanh, Naoki Mori, Ryo Ishikawa, Takashige Ishii
    • 雑誌名

      Journal of Crop research

      巻: 56 ページ: 45-49

    • NAID

      110008711271

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of genetic variation among wild populations and local varieties of rice2011

    • 著者名/発表者名
      Ishii T, Hiraoka T, Kanzaki T, Akimoto M, Shishido R, Ishikawa R
    • 雑誌名

      Rice

      巻: 4 号: 3-4 ページ: 170-177

    • DOI

      10.1007/s12284-011-9067-x

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phytochrome B regulates Heading date 1 (Hd1)-mediated expression of rice florigen Hd3a and critical day length in rice2011

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, et al
    • 雑誌名

      Mol.Gen.Genet.

      巻: 285 号: 6 ページ: 461-470

    • DOI

      10.1007/s00438-011-0621-4

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生イネ(Oryza rufipogon)の遺伝的背景における種子脱粒性遺伝子座間の相互作用2014

    • 著者名/発表者名
      井上千鶴, Than Myint Htun,石井尊生,石川亮野
    • 学会等名
      日本育種学会第125回講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Identification of a quantitative trait locus involved in abscission layer formation for seed shattering in Asian wild rice, Oryza rufipogon2014

    • 著者名/発表者名
      Than Myint Htun, Chizuru Inoue, Orn Chhourn, Takashige Ishii, and Ryo Ishikawa
    • 学会等名
      日本育種学会第125回講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 野生イネ(Oryza rufipogon)の遺伝的背景における種子脱粒性遺伝子座間の相互作用2014

    • 著者名/発表者名
      井上 千鶴 ; Than Myint Htun ; 石井 尊生 ; 石川 亮
    • 学会等名
      日本育種学会第125回講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 野生イネ(Oryza rufipogon)の遺伝的背景における栽培化関連形質の評価2014

    • 著者名/発表者名
      西村 彬則 ; 岩崎 友哉 ; 山本 知佳 ; 石川 亮 ; 石井 尊生
    • 学会等名
      日本育種学会第125回講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Closed panicles in rice domestication2013

    • 著者名/発表者名
      Takashige Ishii, Koji Numaguchi, Kotaro Miura, Kentaro Yoshida, Pham Thien Thanh, Than Myint Htun, Masanori Yamasaki, Takashi Matsumoto, Ryohei Terauchi, Ryo Ishikawa, and Motoyuki Ashikari
    • 学会等名
      7^<th> International Conference of Rice Genetics
    • 発表場所
      マニラフィリピン
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A closed panicle trait regulated by OsLG1 in domesticated rice, Oryza sativa L2013

    • 著者名/発表者名
      Ryo Ishikawa, Kotaro Miura, Kentaro Yoshida, Koji Numaguchi, Than Myint Htun, Pham Thien Thanh, Takashi Matsumoto, Masanori Yamasaki, Ryohei Terauchi, Motoyuki Ashikari, and Takashige Ishii
    • 学会等名
      7^<th> International Conference of Rice Genetics
    • 発表場所
      マニラフィリピン
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 生穂が閉じることによって野生イネはどう変化したか?2013

    • 著者名/発表者名
      沼口孝司, Htun Than Myint, Thanh Pham Thien,石川亮,石井尊
    • 学会等名
      日本育種学会第124回講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Wild QTLs analysis for agronomic traits using recombinant inbred lines between Oryza rufipogon and O. sativa2013

    • 著者名/発表者名
      Pham Thien Thanh, Phuong Dang Thai Phan, 石川 亮, 石井 尊生
    • 学会等名
      日本育種学会第124回講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 穂が閉じることによって野生イネはどう変化したか?2013

    • 著者名/発表者名
      沼口 孝司, Htun Than Myint, Thanh Pham Thien, 石川 亮, 石井 尊生
    • 学会等名
      日本育種学会第124回講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A closed panicle trait regulated by OsLG1 in domesticated rice, Oryza sativa L.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa R., Miura K., Yoshida K., Numaguchi K., Htun T.M., Thanh P.T., Matsumoto T., Yamasaki M., Terauchi R., Ashikari M., Ishii T.
    • 学会等名
      7th International Conference of Rice Genetics
    • 発表場所
      Dusit Thai Hotel Manila, Philippine
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of genetic diversity among rice varieties in Cambodia2013

    • 著者名/発表者名
      Chhourn O., Ishikawa R., Sophany S., Makara O., Ishii T.
    • 学会等名
      7th International Conference of Rice Genetics
    • 発表場所
      Dusit Thai Hotel Manila, Philippine
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Closed panicles in rice domestication2013

    • 著者名/発表者名
      Ishii T., Numaguchi K., Miura K., Yoshida K., Thanh P.T., Htun T.M., Yamasaki M., Matsumoto T., Terauchi R., Ishikawa R., Ashikari M.
    • 学会等名
      7th International Conference of Rice Genetics
    • 発表場所
      Dusit Thai Hotel Manila, Philippine
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] DNA Methylation: Principles, Mechanisms and Challenges The Role of DNA Methylation in Plants, Chapter 32012

    • 著者名/発表者名
      Kenji Osabe, Taku Sasaki, Ryo Ishikawa, and Ryo Fujimoto
    • 出版者
      Nova publishers
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ans.kobe-u.ac.jp/kenkyuuka08/sigen/shokubutuikusyu.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lab.kobe-u.ac.jp/ans-pb/achievement.html

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi