• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICTを活用した身体計測データの可視化と行動変容による健康管理の仕組み

研究課題

研究課題/領域番号 23590599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関慶應義塾大学 (2012-2013)
徳島大学 (2011)

研究代表者

森川 富昭  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 准教授 (30274244)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードPHR / ICT / 健康管理 / 糖尿病 / PHR / ICT
研究概要

本研究では,糖尿病予備群に対する効果的な1次予防法を提供するために, ICTを活用した健康情報収集・分析システムを開発し、データの見える化による参加者の健康状態と行動変容を検証した。企業所属の成人男女を対象に2011年10月から2013年3月までの登録データを用いて,利用状況と行動変容・健康状態の変化の解析を行った。その結果、利用開始後4~6ヶ月後で歩数は増加し、血圧は減少することが認められた.健康管理に対する意識・行動の変化のアンケート調査では約7割が「行動変化があった」と回答し,ICTを活用した健康情報収集・分析システムの有効性が確認でき,健康管理の新規モデルを構築することができた.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ICTを活用した健康データの見える化による行動変容に関する研究(会議録)2012

    • 著者名/発表者名
      田木真和(徳島大学病院病院情報センター),玉木悠,森川富昭,松久宗英,島井健一郎,森口博基,堀口賞一
    • 学会等名
      第32回医療情報学連合大会(第13回日本医療情報学会学術大会)
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター(新潟市中央区万代島6-1)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi