• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液単球分画由来リボ核酸を使用した肺癌診断

研究課題

研究課題/領域番号 23590701
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

緒方 衝  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 講師 (00531435)

研究分担者 尾関 雄一  防衛医科大学校, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (80510627)
中西 邦昭  防衛医科大学校, 病院, 准教授 (60523115)
田中 文啓  産業医科大学, 医学部, 教授 (10283673)
三尾 直士  独立行政法人国立病院機構(京都医療センタ ー臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (90243097)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード肺癌 / リボ核酸 / 血中単核球分画由来リボ核酸 / PCR / 血中遺伝子 / 血液内遺伝子 / RNA
研究概要

血中内の単球あるいは血中に循環する腫瘍細胞内の遺伝子断片を測定し、肺癌早期診断への有用性を検討した。肺癌患者65症例と健常者15例の末梢血の単核球分画からRNAを抽出し、96遺伝子を対象としてlow density arrayでPCRを行った。8遺伝子は健常者でほぼ測定不能であった。腫瘍患者の血中遺伝子量が健常者に比して有意に増加していた遺伝子は FGF2、 MMP9、NANOG、PPBP、 S100A4、 STAT3、 TYMPの7遺伝子で、うちPPBPは腫瘍組織遺伝子量とも有意に相関したが、決定係数は小さかった。血中単核球分画のRNA測定は、現時点において肺癌の早期診断に有用でなかった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 肺癌患者における血液単核球分画中mRNAの検討2013

    • 著者名/発表者名
      緒方衝, 中西邦昭, 島崎英幸, 廣井禎之, 玉井誠一
    • 学会等名
      第60回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 肺癌患者における血液単核球分画中mRNAの検討2013

    • 著者名/発表者名
      緒方衝、中西邦昭、島崎英幸、廣井禎之、玉井誠一
    • 学会等名
      第60回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi