• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中脳ー皮質ドパミンシステムによる前頭前野侵害受容ニューロン活動の修飾

研究課題

研究課題/領域番号 23590722
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

川上 順子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (40075601)

連携研究者 矢ケ崎 有希  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (90392422)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードACC / PFC / VTA / dipamine / amygdala / pain / dopamine / 痛み / cingulate cortex / LTD
研究概要

自覚的な痛みの強さは精神的、心理的状況により変化する。ヒト脳イメージ研究では、帯状回の活動と自覚的な痛みの強さとの関連が示唆されている。そこで、情動中枢から帯状回への入力が、侵害受容反応を修飾するか細胞外記録法を用いて解析した。申請研究に先立ち、海馬からの入力が侵害受容反応を増強することを報告した。扁桃核に高頻度刺激を与えると、帯状回で記録される侵害受容反応は長期に抑制を受け、この抑制はドパミンD2阻害薬により阻止された。そこで,ドパミンの体状回侵害受容反応への影響を検索した。帯状回へ直接投射のあるVTAへの高頻度刺激を与えると帯状回の侵害受容反応を抑制し、D2活性が関係することが解明された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Mesocortical dopamine system modulates mechanical nociceptive responses recorded in the rat prefrontal cortex2013

    • 著者名/発表者名
      Sogabe Shoichi, Yagasaki Yuki, Onozawa Kitaro, Kawakami Yoriko
    • 雑誌名

      BMC Neurosience

      巻: 4

    • NAID

      120007163713

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mesocortical dopamine system modulates mechanical nociceptive responses recorded in the rat prefrontal cortex2013

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Sogabe, Yuki Yagasaki, Kitaro Onozawa and Yoriko Kawakami
    • 雑誌名

      BMC Neuroscience

      巻: 2013, 14:65 ページ: 1-11

    • NAID

      120007163713

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction of pain behavior by stimulation of the basolateral amygdalar nuclei freely moving rats2012

    • 著者名/発表者名
      Onozawa Kitaro, Abe Hiroyuki, Kawakami Yoriko
    • 雑誌名

      Neurophysiology

      巻: 44 (5) ページ: 394-400

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大脳基底核障害では中枢感覚系が直接障害されるか2012

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Kawakami, Yoshikazu Ugawa, Astushi Nambu
    • 雑誌名

      Frontiers in Parkinson Disease

      巻: 5 (2) ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Reduction of Pain Behavior by Stimulation of the Basolateral Amygdalar Nuclei Freely Moving Rats.2012

    • 著者名/発表者名
      Kitaro Onozawa, Yumi Izawa, Hiroyuki Abe, & Yoriko Kawakami
    • 雑誌名

      Neurophysiology

      巻: 44 ページ: 394-400

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amygdala-prefrontal pathways and the dopamine system affect nociceptive responses in the prefrontal cortex2011

    • 著者名/発表者名
      Onozawa Kitaro, Yagasaki Yuki, Abe Hiroyuki, Kawakami Yoriko
    • 雑誌名

      BMC Neuroscience

      巻: 15 (12) ページ: 115-125

    • NAID

      120007163714

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドパミンシステムによる痛みの修飾飾2011

    • 著者名/発表者名
      曽我部昌一,川上順子
    • 雑誌名

      Frontiers in Parkinson Disease

      巻: 4(1) ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Amygdala-prefrontal pathways and the dopamine system affect nociceptive responses in the prefrontal cortex2011

    • 著者名/発表者名
      Kitaro Onozawa1†, Yuki Yagasaki2†, Yumi Izawa2†, Hiroyuki Abe1† and Yoriko Kawakami2
    • 雑誌名

      BMC Neuroscience

      巻: 12 ページ: 115-125

    • NAID

      120007163714

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドパミンシステムによる痛みの修飾2011

    • 著者名/発表者名
      曽我部昌一、川上順子
    • 雑誌名

      Frontiers in Parkinson Disease

      巻: 4 ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://gyoseki.twmu.ac.jp/twmhp/KgApp

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 東京女子医科大学情報公開

    • URL

      http://gyoseki.twmu.ac.jp/twmhp/KgApp?kozac=C10300000000&year=2013

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi