• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物モデルを用いた川崎病血管炎発症メカニズムに関する分子免疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23591579
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

中村 明宏  京都府立医科大学, 医学部, 博士研究員 (50313854)

研究分担者 濱岡 建城 (浜岡 建城)  京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 教授 (60189602)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード川崎病 / 真菌 / 動物モデル / 自然免疫 / 自己抗体 / IgM / 血管炎 / 自然抗体 / mannose binding lectin / 自然自己抗体 / 古典経路 / C1エステラーゼインヒビター / 血管炎動物モデル
研究概要

川崎病は小児にみられる原因不明の血管炎で、しばしば冠動脈にみられるその後遺症は、青壮年期の虚血性心疾患の危険因子となる可能性が懸念されている。本研究ではその発症メカニズムを解明すべく、真菌成分誘発性川崎病モデルマウスを用いて、免疫生化学的研究を行い, その結果、1) 炎症好発部位にIgM, MBLおよび補体が沈着すること,2)真菌成分による感染刺激で自己反応性 IgMが増加すること, 3) 沈着するIgMはミトコンドリア酵素などのマウス蛋白質を認識していること, を見いだした。これらの知見は真菌成分による宿主の自然自己免疫および自然免疫系の活性化が、血管炎発症に関与することを示唆する。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Involvement of mannose-binding lectin in the pathogenesis of Kawasaki disease-like murine vasculitis2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Okigaki M, Miura N, Suzuki C, Ohno N, kametani F, Hamaoka K
    • 雑誌名

      Clin Immunol

      巻: 153 ページ: 64-72

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of mannose-binding lectin in the pathogenesis of kawasaki disease-like murine vasculitis2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Okigaki M, Miura N, Suzuki C, Ohno N, Kametani F, Hamaoka K.
    • 雑誌名

      Clinical Immunology

      巻: 153 号: 1 ページ: 64-72

    • DOI

      10.1016/j.clim.2014.03.019

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utility of whole-blood aggregometry for evaluating anti-platelet therapy for Kawasaki disease2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki C, yahata T, Okamoto-Hamaoka A, Fujii M, Yoshioka A, Niwa Y, Ikeda K, Nakamura A, and Hamaoka K
    • 雑誌名

      Pediatr Int

      巻: 55 ページ: 550-4

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utility of whole-blood aggregometry for evaluating anti-platelet therapy for Kawasaki disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki C, Yahata T, Okamoto-Hamaoka A, Fujii M, Yoshioka A, Niwa Y, Ikeda K, Nakamura A, Hamaoka K.
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 55 号: 5 ページ: 550-554

    • DOI

      10.1111/ped.12120

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary restriction increases protein acetylation in the livers of aged rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Kawakami K, Kametani F, Goto S.
    • 雑誌名

      Gerontology

      巻: 59 号: 6 ページ: 542-548

    • DOI

      10.1159/000354087

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utility of Whole-Blood Aggregometry for Evaluating Anti-platelet Therapy for Kawasaki Disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki C, Yahata T, Okamoto-Hamaoka A, Fujii M, Yoshioka A, Niwa y, i Ikeda K, Nakamura A, Hamaoka K
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 川崎病の病因と発症機序をめぐる最近の研究 (和文総説)2012

    • 著者名/発表者名
      中村明宏
    • 雑誌名

      京都府立医科大学雑誌

      巻: 121 ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Dietary restriction increases site-specific histone H3 acetylation in rat liver: possible modulation by sirtuins.2012

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K, Nakamura A, Goto S
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res Commun

      巻: 418 ページ: 836-840

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The involvement of vasa vasorum in development of vasculitis inthe Kawasaki disease animal model2013

    • 著者名/発表者名
      Okamoto-Hamaoka A, Fujii M, Suzuki C, Yahata T, Nakmaura A, Ikeda K, Takamastu T, Hamaoka K
    • 学会等名
      47^<th> Annual Meeting of the Association for Europea Pediatric and Congenital Cardiology
    • 発表場所
      London
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 川崎病発症進展機序におけるMannose binding lectin(MBL)の関与2013

    • 著者名/発表者名
      中村明宏、沖垣光彦、三浦典子、鈴木千夏、大野尚仁、亀谷富由樹、濱岡建城
    • 学会等名
      第33回 日本川崎病学会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Possible involvement of natural immune systems in the pathogenesis of Kawasaki disease2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Okigaki M, kametani F, Miura N, Ohno N, Hamaoka K
    • 学会等名
      10th International Kawasaki Disease Symposium
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Experimental study on etiological participation of oxidative stress in vasculitis by Kawasaki disease2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki C, Yahata T, Hamaoka A, Fujii M, Nakamura A, Miura N, Ikeda K, Hamaoka K
    • 学会等名
      46^<th> Annual Meeting of the Association for Europea Pediatric and Congenital Cardiology
    • 発表場所
      Istanbul
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] カンジダ誘発マウス実験的血管炎におけるマンノース結合蛋白質の関与2012

    • 著者名/発表者名
      中村明宏、沖垣光彦、三浦典子、 大野尚仁、浜岡建城
    • 学会等名
      第32回日本川崎病学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Implication of natural immune systems in Kawasaki disease-like murine vasculitis2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Okigaki M, Kametani F, Miura N, Ohno H, hamaoka K
    • 学会等名
      The 10th International Kawasaki disease symposium
    • 発表場所
      kyoto
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] カンジダ誘発川崎病様血管炎におけるIgM型自己抗体に関する免疫生化学的研究2011

    • 著者名/発表者名
      中村明宏(他4名)
    • 学会等名
      第31回日本川崎病学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] CAWS誘発マウス川崎病様血管炎におけるIgM型自己抗体の役割2011

    • 著者名/発表者名
      中村明宏、沖垣光彦、亀谷冨由樹、三浦典子、大野尚仁、濱岡建城
    • 学会等名
      第31回日本川崎病学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi