• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜神経細胞障害における神経分泌タンパク質VGFの保護機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23592612
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

嶋澤 雅光  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (80381721)

研究分担者 原 英彰  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (20381717)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード眼薬理学 / 緑内障 / 網膜神経節細胞 / 小胞体ストレス
研究概要

網膜神経細胞障害における神経分泌タンパク質であるVGF nerve growth factor inducible (VGF)の関与およびその機序を解明することを目的として実施した。VGF活性ペプチドであるVGF588-617 (AQEE30)は小胞体ストレスによる神経細胞障害に対して保護作用を示し、細胞生存促進因子であるAktのリン酸化亢進作用を示した。これらのことから、VGFは細胞生存シグナルを活性化することにより神経細胞保護作用を発現していることが示唆された。さらに、VGFは緑内障モデルマウスの網膜において小胞体ストレスおよびVGFの発現が増加していることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Establishment of the ocular hypertension model using the common marmoset2013

    • 著者名/発表者名
      Shimazawa, M., Nakamura, S., Miwa, M., Tsuruma, K., Aihara, M., Nakamura, K., Hara, H
    • 雑誌名

      Exp Eye Res

      巻: 111 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of the ocular hypertension model using the common marmoset2013

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Shimazawa, Shinsuke Nakamura, Miki Miwa, Kazuhiro Tsuruma, Makoto Aihara, Katsuki Nakamura, Hideaki Hara
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research

      巻: 111C ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.exer.2013.03.010

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of amyloid-beta(1-42) in the retina and optic nerve head of chronic ocular hypertensive monkeys2012

    • 著者名/発表者名
      Ito, Y., Shimazawa, M., Tsuruma, K., Mayama, C., Ishii, K., Onoe, H., Aihara, M., Araie, M., Hara, H
    • 雑誌名

      Mol Vis

      巻: 18 ページ: 2647-2657

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of endoplasmic reticulum stress in optic nerve degeneration following N-methyl-D-aspartate- induced retinal damage in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Shimazawa, M., Miwa, A., Ito, Y., Tsuruma, K., Aihara, M., Hara, H
    • 雑誌名

      J Neurosci Res

      巻: 90 ページ: 1960-1969

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Alteration in the Lateral Geniculate Nucleus of Experimental Glaucoma Monkeys : In vivo Positron Emission Tomography Imaging of Glial Activation2012

    • 著者名/発表者名
      Shimazawa, M., Ito, Y., Inokuchi, Y., Yamanaka, H., Nakanishi, T., Hayashi, T., Ji, B., Higuchi, M., Suhara, T., Imamura, K., Araie, M., Watanabe, Y., Onoe, H., Hara, H.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An alteration in the lateral geniculate nucleus of experimental glaucoma monkeys: In vivo positoron emission tomography imaging of glial activation2012

    • 著者名/発表者名
      Shimazawa M., Ito Y., Inokuchi Y., Yamanaka H., Hayashi T., Jin B., Higuchi M., Suhara T., Imamura K., Araie M., Watanabe Y., Onoe H., Hara H
    • 雑誌名

      PLoS one

      巻: 7(1) 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0030526

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crocetin prevents retinal degeneration induced by oxidative and endoplasmic reticulum stresses via inhibition of caspase activity2011

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, M., Tsuruma, K., Imai, S/,Nakanishi, T., Umigai, N., Shimazawa, M., Hara, H.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 650 ページ: 110-119

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 緑内障の病態解明と神経保護をターゲットとした薬物治療の現状と将来展望2012

    • 著者名/発表者名
      嶋澤雅光、原英彰
    • 学会等名
      第32回日本眼薬理学会
    • 発表場所
      大津
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑内障の病態解明と神経保護をターゲットとした薬物治療の現状と将来展望2012

    • 著者名/発表者名
      嶋澤 雅光、原 英彰
    • 学会等名
      第32回 日本眼薬理学会
    • 発表場所
      ピアザ淡海
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi