• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機リン中毒性痙攣に対するアトロピンおよびプラリドキシムの治療的効果の実験的検証

研究課題

研究課題/領域番号 23592675
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

成松 英智  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70295343)

研究分担者 新谷 知久  札幌医科大学, 医学部, 講師 (80510312)
川真田 樹人  信州大学, 医学部, 教授 (90315523)
山内 正憲  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00404723)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード有機リン / コリンエステラーゼ阻害薬 / てんかん / 海馬 / アトロピン / プラリドキシム / 抗痙攣薬 / 中毒 / 痙攣波 / 有機リン中毒 / パラオキソン
研究成果の概要

本研究では、有機リン系コリンエステラーゼ阻害薬であるパラオキソンはグルタミン酸シナプス伝達を抑制し,細胞の興奮性を高めること,またカリウム濃度の上昇もまた細胞興奮性を高めることが示された.カリウム濃度の上昇がパラオキソン誘発性てんかんの発生を誘発する要因の一つであることが示唆された.アトロピンがてんかんの発生を抑制したのに対し,PAMは前投与でのみパラオキソンのPSおよびfEPSPに対する抑制作用を防止したが,てんかんの発生は防ぐことができなかった.これは高カリウム濃度におけるパラオキソン誘発性けいれんが,わずかなムスカリン受容体刺激でも起こりうる可能性を示唆している.

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Blockers of adenosine A1, but not muscarinic acetylcholine, receptors improve excessive extracellular glutamate-induced synaptic depression.2013

    • 著者名/発表者名
      Narimatsu E, Niiya T, Takada Y, Takahashi K, Yamauchi M, Yamakage M
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 75 号: 2 ページ: 103-111

    • DOI

      10.1016/j.neures.2012.11.002

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラリドキシムはロクロニウム筋弛緩に対するパラオキソンの拮抗作用を時間依存性に抑制する2012

    • 著者名/発表者名
      成松英智,新谷知久,高橋和伸,山内正憲, 山蔭道明
    • 雑誌名

      American Journal of Emergency Medicine

      巻: Epub ahead of print

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Elevation and suppression of paraoxon-induced epileptic activity in the rat hippocampus2015

    • 著者名/発表者名
      Yukimasa Takada, Narimatsu Eichi, Kazunobu Takahashi, Tomohisa Niiya, Michiaki Yamakage
    • 学会等名
      ANESTHESIOLOGY 2015
    • 発表場所
      SAN DIEGO, USA
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of adenosine on glutamate-induced neuronal damage in rat hipocampal slices2012

    • 著者名/発表者名
      Narimatsu E, Takada Y, Takahashi K, NIiya T, Yamauchi M, Yamakage M
    • 学会等名
      American Society of anesthesiology annual meeting 2012
    • 発表場所
      Washington, D.C.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 海馬グルタミン酸神経細胞損傷に対するコリンエステラーゼ阻害の影響2011

    • 著者名/発表者名
      成松英智,高橋和伸,高田幸昌,新谷知久,山内正憲, 山蔭道明
    • 学会等名
      米国麻酔科学会 2011
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi