• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AR(拡張現実)を用いた歯科ハンドスキルトレーニング支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23592874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

田中 昌博  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (60163573)

研究分担者 柏木 宏介  大阪歯科大学, 歯学部, 講師(非常勤) (00301648)
大河 貴久  大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (20624943)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードAugmented Reality / 支台歯形成 / 拡張現実 / ハンドスキルトレーニング / ヘッドマウントディスプレー / Preparation Training / Fixed Prosthodontics
研究概要

Augmented Realityは,直視不可能であったり,内部構造の視認が困難な領域および3次元モデルの想像が困難な場合などへの応用が非常に有効な手法である.歯科医学教育,なかでも支台歯形成は,形成後の支台歯の3次元的イメージを持つことが重要である.本研究では,Augmented Reality技術を用いたソフトウェア「支台歯形成ARナビゲーション」およびヘッドマウントディスプレーを用いた支台歯形成トレーニングシステムの開発を行い,その効果を検討した.本システムの使用は,他の方法と比較して,学生による上顎中切歯の支台歯形成において,形成量を適切に保ち,支台歯概形の総合評価を向上させた.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2012

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 硬質レジン前装冠の支台歯の削除量に対する「支台歯形成ARナビゲーション」の効果2014

    • 著者名/発表者名
      中川修佑, 大河貴久, 鳥井克典, 藤井孝政, 伊東優樹, 佐藤正樹, 田中昌博
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第123回学術大会
    • 発表場所
      宮城
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 硬質レジン前装冠の支台歯の削除量に対する「支台歯形成ARナビゲーション」の効果2014

    • 著者名/発表者名
      中川修佑,大河貴久,鳥井克典,藤井孝政,伊東優樹,佐藤正樹,田中昌博
    • 学会等名
      第123回日本補綴歯科学会
    • 発表場所
      仙台市,仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ARナビゲーションシステムが硬質レジン前装冠の支台歯形成に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      中川修佑,大河貴久,田中順子,田中昌博
    • 学会等名
      第33回日本歯科医学教育学会
    • 発表場所
      福岡市,九州国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Augmented Reality(AR)技術を用いた支台歯形成トレーニングシステムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      大河貴久, 佐藤正樹, 土佐淳一, 柏木宏介, 田中昌博
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第121回学術大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Augmented Reality(AR)技術を用いた支台歯形成トレーニングシステムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      大河貴久,佐藤正樹,土佐淳一,柏木宏介,田中昌博
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi